テレビ台を選ぶポイントはこれ!おすすめのテレビ台6選も紹介

テレビ台は、テレビの大きさだけでなく、置く場所やライフスタイルに合わせて、さまざまなデザインのものが発売されています。
ここでは、テレビ台を選ぶときに注目したいポイントや、おすすめのテレビ台をご紹介します。

テレビ台の種類

テレビ台には、「ハイタイプ」・「ロータイプ」・「コーナータイプ」の3種類があります。
ハイタイプは高さのある収納家具で、リビングに向いています。ロータイプは低めで、床に座ったり寝転んでテレビを見る場所に向いています。コーナータイプは、部屋の角に置くことで視聴距離を取れるタイプで、狭い部屋などに向いています。

ここを見るべし!テレビ台を選ぶポイントを解説

・幅

1つ目のポイントはテレビ台の「幅」を確認することです。
置くつもりのテレビの幅に合ったテレビ台を選びましょう。テレビ本体よりもひとまわり大きいテレビ台を選ぶと、全体として落ち着いた印象になります。例えば42型テレビなら、幅が100cm以上あるものがおすすめです。
事前にテレビを置くために確保できる部屋のスペースの大きさも測っておきましょう。

・高さ

2つ目のポイントは「高さ」です。
具体的には、テレビを見るときの視線の高さに合ったテレビ台を選びましょう。
視線の高さは、椅子に座って見るか、床に座って見るかなどによって異なる点に気をつけましょう。テレビの中心か視線の高さか、もしくは少し下になる高さのものを選ぶと疲れにくいです。

・視聴距離

最後のポイントはテレビを観るときの「視聴距離」を確認することです。
テレビとの最適な視聴距離は、テレビの大きさや種類によって異なります。大まかな目安としては、通常のフルハイビジョンテレビの場合はテレビの高さの約3倍、4Kテレビの場合はテレビの高さの約1.5倍の視聴距離が最適とされています。
視聴距離が狂うとテレビの画面全体が見えなくなってしまったり、首が疲れてしまうことがあります。一度買ったら長く使えるものなだけに、慎重に選びたいですね。

機能性とデザインから選ぶ。カジタクイチオシテレビ台

マスターウォール「BASS AVボード」

「100年後のアンティーク家具へ」をコンセプトとするマスターウォールの家具は、シンプルでどこにでも溶け込むデザインでありながら使い心地を損なわず、多くの人に愛されています。
そんなマスターウォールのテレビ台の中でも人気なのが、「BASS AVボード」です。
素材にウォールナットを使用した木目が美しく、シンプルで飽きがこないデザインのテレビ台です。全面には3つの大きな引き出しが備わっており、DVDなどのコレクションも余裕を持って収納することができます。
テレビの大きさや置く場所に合わせて、150cmから300cmの8タイプから選ぶことができるので、テレビの大きさや部屋の広さに合わせて丁度いいサイズを選ぶことができるのもポイントです。

マスターウォール「ALMA AVボード」

「ALMA AVボード」は、「BASS AVボード」と同じく上質な無垢の素材を使用しており、たわみにくいので、重いものでも気にせずに置くことができます。
中央はブラックガラス製スライド式ドア付きの棚になっており、デッキ類の操作もしやすいです。また、左右は木製の引き出しになっており、ソフト類やテレビ周辺機器もたっぷり収納することができます。
ALMA AVボードは150cmから200cmの3タイプから選ぶことができます。

REMBASSY「HITSU AVボード」

REMBASSYの「HITSU AVボード」は、木目を最大限に生かしたシンプルなデザインのテレビ台です。前板には無垢の木材を使用しており、さらに前から見た時に木目が繋がって見えるように仕上げられています。木材の塗装にはウレタン樹脂を使用せず、オイルのみで仕上げることで、素材の良さを生かしています。
デッキ棚と3つの収納スペースが設けられており、収納力があります。また、裏側には配線類をスッキリまとめられるスペースが設けられており、使いやすさにも配慮されています。

久和屋「ハイランドシリーズ 150 TVボード」

久和屋の「ハイランドシリーズ 150 TVボード」は、ウォールナットの無垢材がふんだんに使用されており、素材感を存分に感じられるテレビ台です。直線的でシャープ、シンプルなデザインなので、さまざまなお部屋に合わせやすくなっています。

デッキ棚の背面の板は、必要に応じて取り外すことが可能です。上下2つの引き出しは、間仕切りによってそれぞれ3つに区切られているので、収納物が整理しやすく、一目で分かりやすくなっています。

日進木工「White Wood」テレビキャビネット

「white wood」テレビキャビネットは、飛騨高山の老舗家具メーカー「日進木工」のオリジナル商品で、オークの木材が使用されたクラフト感溢れるテレビ台です。
テレビ台は重たい印象になりがちですが、こちらのテレビ台は天板が薄く、本体部分が天板よりひと回り小さく作られているので、軽やかな印象です。また、脚部分も細いので、圧迫感がないデザインとなっています。

背面の板は取り外し可能なので配線もしやすくなっており、木のブラインドにガラスを組み合わせることで、リモコンの使用も可能になっています。

テレビの大きさや設置スペースに応じて、サイズも2種類から選ぶことができる点も強みです。

ロウヤ(LOWYA)「壁面収納テレビ台 F301_G1038」

LOWYAは北欧の家具メーカーで、中でもこの「壁面収納テレビ台F301_G1038」は、さまざまな形の収納スペースを備えたテレビ台です。おしゃれかつ機能的なデザインで、テレビ周りをすっきりと見せられます。オープンスペースに見せる収納が可能なので、こだわりのアイテムを飾るのもおすすめです。圧迫感のない薄型タイプなので、場所を選ばず設置しやすくなっています。
最大50インチのテレビを置くことができ、デッキ棚も十分に確保されているので、映像関連にこだわりのある方も満足できる仕様です。背面にはコードスリットも設けられており、配線をすっきりまとめられます。

ぼん家具「テレビ台 3点セット」

ぼん家具の「テレビ台3点セット」は、コーナーに置くタイプのテレビ台で、最大32インチのテレビを設置可能です。サイドラック・センターラック・サイドチェストの3点セットで、それぞれが独立しているので、好みに応じて自由なレイアウトが可能です。
センターラックとサイドラックの棚は高さの調節が可能で、収納スペースも十分に確保しています。また、コード穴付きで配線をすっきりまとめられます。
サイドチェストには3つの引き出しがあるので、テレビ関連のものや文具など、小物の収納に使えます。

まとめ

現在はさまざまなテレビ台が発売されており、使いやすさだけでなく、お部屋にあった大きさやデザイン、素材などを選ぶことができます。それぞれのライフスタイルに合わせて、お気に入りのテレビ台を探してみてください。

人気のオススメ記事はコチラ