靴墨を使いこなそう! 革靴の手入れに

革靴の手入れに欠かせないアイテムが靴墨です。靴墨は適切に使用をすることで革靴をより美しくピカピカにしてくれます。しかし、誤った方法で使用したり、合っていない靴墨を使ったりすると傷みや汚れの原因となってしまうため、手入れの際は注意が必要です。そこで、ここでは、靴墨の選び方や塗り方、おすすめの商品などを紹介していきます。

靴墨ってなに?

靴墨とは、簡単に説明すると革靴などを手入れするためのクリームです。革の傷を隠したり、ツヤを出したりすることができます。また、革靴は動物の皮を使っていますのでそのままにしていると革が乾燥して劣化が避けられません。靴墨には、栄養を与えたり保湿して乾燥を防いだりする役割もあります。乳化性クリームが一般的ですが、油性クリームや油性ワックスといった種類も存在します。

靴墨の種類

 乳化性クリームはもっとも一般的な靴墨です。栄養を与えて劣化を防ぎ、保湿に作用して革の乾燥を防止します。 硬い革靴の履き始めに使用すれば柔らかくしなやかになり、履きやすくなるでしょう。 油性クリームは水分は含まれないものが多く、油脂を多く含むのが特徴です。革にしっかり栄養を与え、しっとりした重みのある輝きを生みだします。 油性ワックスはほとんどがロウで構成されているのが特徴です。保湿作用や栄養を与える力はあまりありませんが、光沢を生み、靴を傷などがらしっかり保護する作用があります。仕上げの鏡面磨きで使うことが一般的です。

靴墨の選び方

これまで革靴のお手入れをしたことがない、 靴墨を初めて使うという人は乳化性クリームがおすすめです 。保湿、栄養補給、傷を隠して艶出しとオールマイティに作用してくれます。乳化性クリームを選ぶとして、初めて買うときに迷うことが多いのが靴墨の色です。靴墨というと黒というイメージを持つ人も多いですが、茶色や赤色など黒以外の色も存在し、さらに無色のものもあります。

基本はやや薄めの色を選ぶ

手入れしたい靴が黒色であればあまり迷うことはありませんが、それ以外の色の場合は濃さがいろいろあるため、迷ってしまうかもしれません。靴墨は、塗ったからといってその色がべったり靴につくことはありません。繰り返しケアを重ねていく中で少しずつ色がついていきます。ですので、色が合わなかったらと過度に心配しなくてもいいでしょう。ぴったりの色味の靴墨がないのであればやや薄めの色を選ぶか、無色にするのがおすすめです。

靴墨の塗り方

靴墨を塗る前には、必ずホコリや泥、汚れを落としましょう。 汚れがついたまま靴墨を塗ると余計に汚らしくなってしまいます。また、以前に塗って古くなった靴墨もしっかり落としておくことも大切です。 落とし方については次に詳しく説明します。汚れや古いクリームが落ちたら、いよいよ靴墨の塗布です。靴墨を塗る方法には、指や柔らかい布のほか、ペネトレイトブラシという塗るためのブラシもあります。どの方法が最も良いということはないので、やりやすい方法ですると良いでしょう。

塗るときの注意事項

塗るときに注意したいのが、ごく少量を使うということです。多量に塗るとシミの原因になります。少量の靴墨を指や布、ブラシの先にとったら、靴全体に薄く伸ばしていきましょう。くるくると円を描くようにしてまんべんなく均一に塗っていくのがコツです。塗り終えたら、布で靴全体を乾拭きし、余分なクリームを取り除きましょう。このときの布は、専用のクロスでなくても、着古したコットンのシャツを適当な大きさにカットしたようなものでも構いません。

靴墨の落とし方

古い靴墨を落とすためには、専用のリムーバーが必要です。柔らかい布を指にまきつけてリムーバーを適量染み込ませ、靴全体を優しく拭き取っていきましょう。これを2回程度繰り返します。リムーバーをつけた布で擦りすぎると靴本来の色まで落ちてしまうことがありますので、拭きすぎには注意しましょう。

リムーバーで丁寧に拭き取ろう

リムーバーによる古い靴墨落としは、女性がメイクをクレンジングするのと同じことです。十分落とさないままでメイクを塗り重ねると、肌に負担がかかり傷めてしまいます。だからといって、力をいれて擦るのも肌を傷めてしまう元です。靴を傷めないように、古い靴墨を落とすときは拭き取りすぎないようにして、全体のツヤが薄れたらやめるようにしましょう。

おすすめの靴墨

乳化性クリームでおすすめなのが、M.モゥブレイのシュークリームジャーです。革にしっかりと栄養を与え、しっとりした自然なツヤも出してくれます。カラーバリエーションも豊富です。また、コロンブスのブートブラックもおすすめです。伸びがよくて塗りやすく、革になじんで滑らかなツヤと光沢を生み出すほか、ミネラルオイルが浸透して保湿にも働きます。ブラックだけでなく非常に豊富なカラーが用意されています。どちらも1000円以下とお手頃価格で購入可能です。

カラーが豊富な靴墨も

コロニル1909シュープリームクリームデラックスもおすすめのクリームの1つです。革にしっかり栄養を与えて滑らかに整え、潤ってツヤがでます。シダーウッドが配合されていて、爽やかな香りがするのも特徴です。カラー展開は7色で、価格は2000円~3000円ほどになります。

靴墨を使いこなそう

革靴は、きちんと手入れをして正しい履き方をすれば何年でも長持ちし、履き込むほどに味が出て魅力が増します。面倒でも定期的にきちんと手入れを行いましょう。そのためには靴墨を使いこなすことが大切です。革靴の手入れというと、靴墨を塗って拭くというイメージを持っている人もいるかもしれません。しかし、実は靴墨の塗りすぎは革靴を傷め、寿命を短くしてしまいます。

日々のケアは2週間〜1ヵ月に1回が目安

日常のケアはシューキーパーを中に入れて履きジワを伸ばして形を整え、ホコリを落とすために軽くブラッシングをするだけで十分です。2週間~1カ月に1回の頻度を目安として、靴墨を使った手入れを行うと良いでしょう。そうすることで革の劣化や乾燥が防げ、ツヤのある美しい状態を保つことができます。慣れないうちは靴墨の適量やどんなふうに塗ったらいいかといったことがわからず、戸惑うことがあるかもしれません。しかし、何度も繰り返すことで靴墨を適切に使いこなせるようになってきます。

靴ブーツクリーニングならカジタクがオススメ!

イオングループのカジタクでは革靴・スウェード・ブーツ・スニーカーの宅配クリーニングを行っています!

  • 注文から申込み、集荷予約までネットで完結!
    用途に合わせてパックを選択してPC・スマホから注文。2〜6日後に集荷キットが到着したら、webから集荷の日程登録、ご依頼品の登録を行います。忙しい方でも自分の好きな日時に集荷もお届けも設定可能です。
  • 預ける時もお届け時も玄関先で完了!送料往復0円!
    集荷日に配達員がご自宅へ訪問し、ご依頼品をお預かりします。回収後、最短4週間程度でお届けします。
  • 1点ずつプロの手洗い!補色・キズ直しでまるで新品の仕上がり
    熟練の職人がご依頼品の状態を1足ずつ確認。靴の素材に応じて手洗いで汚れを落としていきます。洗浄後、ご依頼品に合わせて補色・キズ直しを行います※。
    ※通常の皮製品のつま先に限ります。
    ※スエード、エナメル製品はキズ消し対象外となります。

カジタクの靴ブーツクリーニングはコチラ!

banner_靴クリーニングCP

人気のオススメ記事はコチラ