【布団の干し方マニュアル】正しい干し方と適切な干す時間と時間帯

天気の良い晴れた日は洗濯日和で、毎日使う布団も干したくなりますよね?でも、布団の正しい干し方を知らずに適当に干していると、湿気を含んだままの状態になってクサイ臭いやカビが発生したり、布団自体が傷んでしまうこともあります。布団を長持ちさせたり、毎日快適に使うためにも正しい布団の干し方をマスターしましょう。この記事では布団の材質別の正しい干し方と、布団を干す時間や時間帯について詳しく紹介していきます。

布団の材質別の正しい干し方

#綿布団

綿は保温性や保湿性に優れ、ふわふわとした弾力が特徴の素材です。天日干しすることで湿気を逃し、従来のふわっとした状態に戻すことができます。週に2回ほど、日の当たる午前10時から午後2時ぐらいの間に、片面1~2時間を目安に干します。

干す時には生地へのダメージを防ぐために、カバーやシーツは付けたままにするのがポイントです。また、季節によって日差しの強さも異なります。夏場は片面1時間ずつ、冬場は片面1~2時間ずつ、のように干す時間を変えるようにすると良いでしょう。

敷布団の場合、夏場は肌に触れる面に湿気が溜まりやすく、冬場は床に触れる面に湿気が溜まりやすくなります。湿気の溜まっている面を中心に天日干しすると効果的です。

#合繊(ポリエステル)布団

軽くて保温性が高く、ホコリや臭いもなくて丸洗いできるのが特徴の素材です。湿気をほとんど吸い込まないため、扱いやすい素材でもあります。合繊布団は週1回、日の当たる午前10時から午後2時ぐらいの間に天日干しします。夏場は1~1時間半、冬場は2~3時間が目安です。綿布団と同様に片面ずつ日に当てて干すようにしましょう。また、カバーやシーツは付けたままにします。

#羽毛布団

羽毛は吸湿放湿性に優れ、保温性が高いため非常に暖かくなるのが特徴の素材です。湿気を吸い込みにくいため、頻繁に干す必要がありません。また、長時間直射日光に当てることで側生地が傷んで破れ、羽毛が飛び出してきてしまうことがあるので注意が必要です。

羽毛布団は月に1回、比較的日差しの弱い午前中の時間帯に干すようにします。夏場は30分~1時間、冬場は1~1時間半を目安に天日干しをして殺菌します。普段は風通しの良い部屋で陰干ししておけば湿気を逃がすことができます。カバーやシーツは必ず付けたままの状態で干すようにしましょう。

#真綿布団

真綿は保温性や吸湿放湿性だけでなく、肌触りの良さが特徴の素材です。ただし、元々の耐用年数が短くデリケートな素材のため、取り扱いには注意が必要です。

真綿布団は、湿気を感じるようになったら、日の出ている午前10時から午後2時ぐらいの間に、直射日光を避けて日陰干しします。干せる場所が限られていて、日の当たる場所に干す場合には、必ずシーツやカバーを付けたままにします。普段から風通しの良い部屋に干しておくだけでも湿気を逃がすことができます。

布団を干す時に注意したいこと

#布団は叩かないようにする

布団全般にいえることですが、布団たたきを使って強く布団を叩いてしまうと、汚れを落とすどころか、布団の生地や中の綿を傷めたり、ダニの死骸を粉砕して空気中に舞い上がりやすくしてしまいます。叩いている時には、舞い上がったホコリを自分で吸い込んでしまうことになるのです。

布団たたきを使う時には、叩かずに、優しく表面を撫でるようにして汚れを払い落とすようにします。

#前日が雨の日の場合は湿度に注意して布団を干す

天気の良い晴れた日には布団を干したくなりますが、前日にたくさん雨が降っていた場合には湿度が高くなっています。そのまま布団を干してしまうと、乾燥させるどころか湿気を吸ってしまうことになるかもしれません。そのため、前日が雨の日だった場合には、湿度を確認して干すようにします。布団を干すのに最適な湿度は40%以下といわれているため、湿度が40%以上の場合には布団を干すのは控えると良いでしょう。

布団をしまう時に注意したいこと・やっておくとよいこと

#干した後すぐに収納しない

天日干しした後は、日光によって温められ熱がこもった状態です。そのまま畳んだり収納してしまうと、その熱が冷めて湿気になってしまいます。干した後はすぐに収納せず、しばらくして熱が冷めたら収納するようにします。

#掃除機でダニのフンや死骸を取り除く

布団叩きで汚れを払っただけでは、布団表面の汚れは取り除けていません。干した後は掃除機を使って布団の表面に付着したダニのフンや死骸などの汚れを取り除いておきます。同時にダニのエサとなる人のフケや垢もキレイにすることができます。

#布団乾燥機を使ってダニ退治

アレルギーの原因となるダニは、天日干ししただけでは死滅しません。そのため、布団乾燥機を使って全体に温風を行き渡らせて高温状態にし、ダニを退治します。

まとめ

布団干しなどの家事はついつい自己流になってしまいがちですが、布団の材質に合わせて干す時間や場所を変え、取り扱うことが大切です。正しいやり方を知って実践していけば、大切な布団を長持ちさせるだけでなく、快適な睡眠がとれたり、家族の健康を守ることにも繋がります。晴れて天気の良い日には、ここで紹介した方法で布団を干してみてはいかがでしょうか。

カジタクの宅配クリーニングはコチラ!

人気のオススメ記事はコチラ