サービス特徴
ポイント
お掃除内容
対象エリア
- 全国対象 ※一部離島を除く
汚れの種類や場所に合わせてプロが機材・洗剤を使い分け、カビや水垢等のしつこい汚れを徹底洗浄し、浴槽から壁・床・扉などをピカピカにします。ふだん手の回らない天井、扉、シャワーヘッド等すみずみまでお掃除します。
クリーニング手順

クリーニング対応箇所

ご利用までの流れ
- サービスをネット注文
- ネットで実施日時予約
- スタッフが訪問し、サービス実施
※ カジタクでは見積り訪問を行っておりません
オプション紹介
浴室クリーニングとセットで注文できます。カートページにて追加してください。
-
浴槽エプロン内部
浴室内の浴槽のエプロンを外し、内部を洗浄します。
作業時間:20〜30分
料金:6,000(税抜)
-
トイレ
便器は黄ばみ・黒ずみを洗浄し除菌仕上げ。壁や天井までお掃除。
作業時間:45分
料金:6,000(税抜)
対象・便器・紙巻き器・棚の外側・タンクの外側・ドア・床・壁・窓
対象外・タンク内・トイレマットなど備品・法人用トイレ
※3点ユニットタイプの場合は、トイレ部分1点のみが対象です。
※タイル・床・壁等の汚れは完全に落としきれない場合があります。
-
浴室の防カビコート
浴室洗浄後、仕上げ時に防カビコート剤を塗布します。
作業時間:5〜10分
料金:3,000(税抜)
対象・浴室内の隅・ドア・シャンプー台・排水口・カラン回りなど、カビの生えやすい場所
※床面積4m2までの家庭用の浴室が対象となります。
-
浴室の換気扇
ホコリや汚れが溜まりやすい、浴室の換気扇を分解洗浄します。
作業時間:10~20分
料金:3,000(税抜)
-
洗面所
石鹸カス、水アカでくすんだ洗面所をピカピカに洗浄します。
作業時間:45分
料金:6,000(税抜)
対象・洗面台・照明・ドア・壁・床・窓
対象外・小物(歯ブラシなど)・換気扇(内部)・戸棚内・洗濯機置場・法人用
※タイル・床・壁等の汚れは完全に落としきれない場合があります。
-
浴室備品
浴槽フタ、手桶、洗面器、イスなどから3点を選んでクリーニング。
作業時間:10〜20分
料金:3,000(税抜)
対象・風呂蓋・手桶・洗面器・イス
-
小窓
窓ガラス、サッシ枠・溝などを隅々まで丁寧に拭きあげます。
作業時間:10〜20分
料金:3,000(税抜)
対象・浴室またはキッチン2m2までの窓・サッシ・網戸・窓枠
※窓の鱗(ウロコ)は完全に落ち切りません。
-
浴室乾燥機
換気扇を分解し、内部のファンやカバー、フィルターを洗浄。
作業時間:60分
料金:9,000(税抜)
注意事項
- ■対象・浴槽・蛇口・シャワーヘッド・カウンター・壁面・床・排水口・天井
- ■対象外・浴槽エプロン内部・窓・備品・換気扇・浴室乾燥機・鏡のうろこ取り・パイプ内部
- 浴槽エプロン内部、窓、備品のお掃除はオプションサービスとして追加可能です。
- 表面のカビは落とせますが根っこが生えているようなカビは落としきれません。
- ヒノキなどの天然素材においては、カビがしみこんでいるものや変色などは落とすことはできません。水拭きなどの表面的なお掃除になります。
- 浴槽に付着した染料は、付着した箇所を削ることになりますので、落とすことはできません。
- 換気扇は表面を拭くだけで分解洗浄はいたしません。
- 極端に天井が高いなどの場合は柄の長いブラシなどで清掃しますが、危険が伴う場合はお断りさせていただく場合もあります。
- 90分~120分でお掃除できる範囲が対象となります。
口コミ
-
浴室クリーニング
5 ⁄ 5今回で2回目の利用です。来られた時のサービススタッフのあいさつや施工箇所の説明、仕上がり確認の説明もとても良かったです。綺麗にしていただき、次回はエアコンもお願いしいようと思っています。
-
浴室クリーニング
5 ⁄ 5いままで、自分でもやっていましたが、自分ではなかなかキレイにできなかったようなところもすみずみまでキレイにしていただき、ありがとうございました。また是非利用させてください。
-
浴室クリーニング
5 ⁄ 5何年も使っているお風呂場をきれいだとほめていただきました。毎日の努力が報われた瞬間でした。最初に気になる所はどこですか?と聞かれ、水アカが気になりますと答えたら、満足行く仕上がりで、水アカの落とし方を教えてもらったのですが、薬品が危険だと知り、やはり私では無理だな!と。プロにまかせるしかないなと思い、また利用したいなと強く思いました。
よくあるご質問
- 洗剤はどの様なものを使いますか?臭いや人体に影響の強い薬剤は使いますか?
- カジタクは花王プロフェッショナルサービス社と共同で、住まいや環境に配慮した安全・安心な洗剤を厳選しています。もちろん人体に影響のあるものは使用しておりません。カビ取り剤は市販品と同程度の臭いがしますが、お掃除後十分な換気をしていただければ問題ありません。
- 落とせない汚れはどんなものがありますか?
- ヘナ(ヘアカラーなどの塗料)、カルキや皮脂が石灰化した汚れ(鏡のうろこ落とし等)、パッキンやタイルのヒビに染み込んでしまったカビ・サビ汚れなどです。
除去するためには部材に傷を付けて削る必要がありますので、お掃除では落とすことができません。
カジタクのお掃除では住環境に傷をつけるお掃除は推奨しておりません。
- ヒノキのお風呂は掃除できますか?
- 天然素材の為、表面的なお掃除(水拭きなど)は出来ますが、カビがしみこんでいるもの、変色などは落とすことは出来ません。