浴室の壁を綺麗に掃除したい!そんな時は“クエン酸”を使って徹底洗浄

浴室で入浴している女性

浴室掃除を毎回きちんと行っていても、気付けば壁の隅にカビができていたり、石鹸カスが飛び散っていたりなどでお困りのご家庭が多いと思います。そんなご家庭の為に、“クエン酸”を使った浴室の壁のお掃除方法をご紹介していきますね♪

風呂の主な汚れとは?

お風呂場は湿気が多く汚れが発生しやすい場所です。カビや水垢が気になっている人も多いかもしれませんが、意外と他にも様々な汚れが溜まっている場所なのです。

  • 水垢
  • カビ
  • 石鹸カス
  • 人の垢
  • 皮脂汚れ

体を洗う場所なので、人の垢や石鹸カス、皮脂汚れなどもかなり溜まっている場所なんですね。

掃除しないでいると

驚いている日本人女性

浴室の壁を掃除しないと、様々な問題が発生する可能性があります。以下は、壁を掃除しないことが引き起こすかもしれない問題です。

カビの発生

湿気の多い環境では、壁にカビが発生しやすくなります。カビは健康に悪影響を与え、見た目も悪くなります。

バクテリアの増殖

掃除を怠ると、細菌やウイルスが繁殖しやすくなります。これが原因で感染症やその他の健康問題が引き起こる可能性があります。

汚れやシミの蓄積

シャンプーや石鹸などの使用により、壁に汚れやシミが付着します。これが蓄積すると、見た目が悪くなり、清潔感が失われます。

浴室の壁面は、しばらく掃除をしないでいると白く筋のような汚れが付いてきます。これは、水垢や身体を洗った時に飛び散った石鹸カスが固まったものなのです。この汚れは、水で流しただけでは落ちきれないので、こすり洗いが必要となってきます。

年末大掃除ならカジタク

クエン酸パックでの掃除方法

クエン酸を連想させるレモンの画像

浴室の壁面の掃除には、絶大な効果を発揮する“クエン酸”が一番です。クエン酸は酸性の物質です。

これに対して、水垢や身体を洗った時に飛び散った石鹸カスはアルカリ性です。一般的に酸性の汚れはアルカリ性で、アルカリ性の汚れは酸性で中和することにより汚れが落ちやすくなると言われています。なので、水垢や石鹸カスのアルカリ性をクエン酸の酸性で中和することにより、汚れがビックリするくらい簡単に落ちるようになるんですよ!しかも、クエン酸は量が多いのに安く手に入るので経済的にも助かりますよ。

クエン酸スプレーを作る

100均でも手に入るスプレーノズル付の入れ物に、クエン酸を大さじ1~2杯程度とぬるま湯を入れてよく混ぜクエン酸を溶かします。これでクエン酸スプレーの完成です。

軽い汚れの時

クエン酸スプレーを汚れに吹きかけて2~3分置きます。その後にシャワーで流すだけで、ビックリするほど汚れが落ちていますよ!

汚れのひどい時

  1. クエン酸スプレーを濃い目に作っておきます。
  2. クエン酸スプレーを汚れに吹きかけます。
  3. スプレーした部分に、キッチンペーパーを張り付けてパックします。
    キッチンペーパーの上から更にスプレーすると、キッチンペーパーが剥がれにくくなります。
  4. パックした後は、20~30分ほど時間を置きます。
  5. 時間が経ったらキッチンペーパーを外して、シャワーで流します。
    まだ汚れが残っているようなら、ブラシで擦るといいですよ。

年末大掃除ならカジタク

簡単な水垢の予防法は?

シャワー

浴室の壁に発生する水垢を予防するためには、いくつかの対策を取ることが重要です。以下は、水垢の予防に役立つ方法です。

  • しっかり洗い流す

入浴後、壁や椅子の下、浴槽の側面などには石鹸やシャンプーの泡が残りがちです。これらの石鹸カスや泡は湯垢の主な原因となります。

浴室を出る前に、床や椅子の裏などにシャワーをかける習慣を取り入れることで、石鹸カスや泡を効果的に洗い流しましょう。

  • 入浴後に乾拭きする

水垢を防ぐ上で最も有効な対策は、お風呂場に水滴が残らないようにすることです。水滴が蒸発すると、水道水に含まれるミネラル分が凝固して白い水垢が発生します。

手間がかかるかもしれませんが、入浴後には、水垢が発生しやすい箇所を乾いたタオルなどで拭き取ることが重要です。特に蛇口や鏡など、水垢が目立ちやすい場所は、毎日乾拭きする習慣を身につけることがおすすめです。

  • 長時間の換気

乾拭きと合わせて、長時間の換気も水垢の予防に非常に有効です。浴室に窓がある場合は窓を開け、窓がない場合は換気扇や浴室乾燥機を利用しましょう。

換気を行うことで、水垢の発生だけでなく、カビの発生も抑制されます。入浴後の換気は、清掃を楽にするだけでなく、浴室内の湿気を適切に調整することで健康的な環境を維持できます。

以上のことを習慣化することで、美しさと清潔さを兼ね備えた浴室を保つことができます。

その他汚れが溜まりやすい場所とは?

浴槽

エプロン

風呂の浴槽の外側についているパネルである「エプロン」と呼ばれる場所と浴槽の外側は最もカビが繁殖しているところです。
カビ菌は湿気と20-35度程度の温度で繁殖しやすく、人の垢や汚れなどを栄養に増殖します。

あまり意識されている方はいませんが多くの家ではカビだらけの状況になっているとのことです…。

洗い場

水垢、石鹸かすの汚れが特に酷いのが、浴室の洗い場です。ここは水が大量に流れる部分なので特に水垢が溜まりやすいんですね。水垢は、床や壁など腰までの高さの洗い場付近に溜まりやすいのが特徴です。特に、蛇口まわり、鏡、シャワーヘッドなどは水垢が溜まりやすい場所です。

プロに掃除をおまかせする方法もある

エプロンなど自分で掃除するのは難しい箇所もあります。お掃除をする時間がない方、面倒くさい方などは、プロにクリーニングをおまかせすると徹底的に綺麗にしてくれます。プロにクリーニングをおまかせした場合の流れや内容などはこちらの記事を参考にしてみてください。

ぞっとするほどカビが取れる!プロに聞く風呂掃除方法

最後に

  • クエン酸を塩素系洗剤と混ぜると、有害な塩素ガスが発生するので絶対に混ぜないように気を付けましょう。
  • 金属の配管などにクエン酸をかけると錆びてしまうので、気を付けましょう。もしかかってしまった時は、すぐに洗い流しましょう。
  • クエン酸の液が乾ききる前に必ず、シャワーで浮かび上がった汚れを流すようにしましょう。乾いてしまうと、白い筋のような汚れが再び浮かび上がってきて、掃除した意味がなくなってしまいます。
  • クエン酸でどうしても落とし切れない汚れは、プロの浴室クリーニングにお任せしてみましょう。見違えるほど綺麗にピカピカ洗浄してくれますよ!

よくある質問

Q.浴室の主な汚れは?

A.水垢やカビのほかに人の垢や皮脂汚れなど体を洗う場所なので、人の垢や石鹸カス、皮脂汚れなどもかなり汚れの原因になります。

Q.クエン酸での掃除方法を教えてください。

A.クエン酸スプレーを汚れに吹きかけて2~3分置きます。そのあとはシャワーで流すだけで汚れが落ちます。

Q.水垢の予防法は?

A.石鹸カスなどしっかり洗い流し、入浴後に乾拭きをし、その後長時間の換気をすることをお勧めします。

浴室クリーニングを頼むならイオングループのカジタク!

汚れの種類や場所に合わせてプロが機材・洗剤を使い分け、カビや水垢等のしつこい汚れを徹底洗浄し、浴槽から壁・床・扉などをピカピカに
花王と共同で使用洗剤を厳選しているから、安心してお掃除をおまかせください!

浴室クリーニングのビフォー・アフター

浴室クリーニングをプロに頼むなら実績があるイオングループのカジタクがオススメ

満足保証 販売実績128万件突破

浴室がキレイになると、毎日気持ちよくお風呂に入ることができますよ。ぜひ皆さんも一度プロに任せてきれいなお家で気持ちよく過ごしましょう!

浴室クリーニングならカジタク!

人気のオススメ記事はコチラ