綺麗にならないのは選び方のせい?お風呂掃除用おすすめ洗剤4選

しっかりお風呂掃除しているのに、あまり綺麗にならないと悩んでいる方もいるのではないでしょうか。もしかしたら、洗剤選びが間違っているせいでうまくお風呂掃除ができていないのかもしれません。お風呂用洗剤にはいくつか種類があり、汚れに合わせて使い分ける必要があります。今回はお風呂掃除用洗剤の種類や選び方、おすすめの商品などを紹介していきます。

お風呂用洗剤には色々な種類がある!汚れに合わせて選ぶことが大切

色々な種類のお風呂用洗剤が売られていますが、大きく分けると「中性」「酸性」「アルカリ性」「塩素系」の4つのタイプに分かれています。それぞれ得意としている汚れなど特徴が変わるので、洗剤を選ぶ時はまずタイプの違いをしっかり把握しておくことが大切です。

中性洗剤

中性洗剤は床や浴槽、壁など様々な場所の掃除に対応したタイプです。

  • どこか特定の場所を綺麗にしたいというよりは、お風呂場全体を綺麗にしたいという方に向いています。普段使い用に1つ持っておくと便利なタイプの洗剤です。

頑固な汚れを落とすのは苦手ですが、ちょっとした水垢や皮脂汚れには十分効果がありますし、何より中性ということで肌への影響が少ないのが嬉しいポイントです。肌が弱い方や、肌荒れが心配という方は、とりあえず中性タイプの洗剤を選んでおくとよいでしょう。

酸性洗剤

水回りを掃除する時に苦戦するのが、頑固な水垢ではないでしょうか。ちょっとした汚れならすぐ落ちますが、固まったうろこ状の水垢は強く擦ってもなかなか落ちないですよね。そういう汚れを落としたい時にぴったりなのが酸性の洗剤です。

  • 長く放置され固くなった水垢を酸性の力で落としてくれるので、頑固な汚れに効果が期待できます。酸性だと肌荒れが心配という方は、弱酸性タイプの洗剤を選んでみるとよいでしょう。

アルカリ性洗剤

  • 皮脂汚れやシャンプーの汚れなど、酸性の汚れを落とす時に向いているのがアルカリ性の洗剤です。

酸性の汚れを中和して落とすことができるので、浴槽や壁に飛び散ってしまったシャンプーの汚れ、手垢などを綺麗に落とすことができます。

塩素系洗剤

  • 排水口や床の隅に溜まってしまった、カビやヌメリに悩んでいる方も多いのではないでしょうか。こういう汚れは普通の洗剤ではなかなか落とすことができません。そういう時に力を発揮するのが、塩素系の洗剤です。

よくパッケージに「混ぜると危険」という表示がされている洗剤がありますが、これが塩素系の漂白剤です。カビや壁の黒ずみは雑菌が繁殖してできる汚れなので、中性洗剤などでは全て綺麗に落としきることは難しいでしょう。

しかし、塩素系の洗剤なら菌をしっかり退治して汚れを綺麗にしてくれます。菌による嫌な臭いにも効果的なので、排水口なども塩素系の洗剤で綺麗にしておくとよいでしょう。ただし、他の洗剤と混ぜないようにする、しっかり換気をして作業する、直接手で触れないようにするなど使う時に注意するポイントがいくつかあるので、使用する前にしっかり注意書きを読んでおきましょう。

商品によって泡のタイプも変わる!

洗剤によって泡のタイプが変わるので、それに注目して選ぶことも大切です。

  • 効率よく掃除したいなら、泡が広範囲に広がるものを選ぶとよいでしょう。ワンプッシュで多くの場所に洗剤を撒けるので、掃除の時間を短縮することができます。
  • 頑固な汚れを綺麗にしたい時は、泡が長持ちして汚れにしっかり密着してくれるものを選びましょう。汚れをしっかり分解して、頑固な汚れも落ちやすくなります。
  • 泡切れがよいかどうかも、洗剤を選ぶ時のポイントになります。泡切れが悪いと、流す時に大量の水が必要になるので経済的ではありません。

また泡が残ってしまうと、お風呂を入れた時に洗剤の成分がお湯に溶け込み、肌に負担をかけてしまうこともあるので注意してください。

たくさん洗剤があってどれを選べばよいか分からない!そんな時におすすめな洗剤はこれ

バスマジックリン 泡立ちスプレー 除菌消臭プラス

普段使い用の中性洗剤を探している方におすすめなのが、「バスマジックリン 泡立ちスプレー 除菌消臭プラス」です。バスマジックリンはお風呂用洗剤の定番シリーズで、色々な種類が出ています。その中でもこの商品は除菌消臭効果がプラスされていて、汚れの原因になる菌を除菌しながら汚れを落とすことができます。

スクラビングバブル 強力バスクリーナー

頑固な水垢に悩んでいる方には、「スクラビングバブル 強力バスクリーナー」がおすすめです。これは酸性タイプの洗剤で水垢をしっかり落としてくれますし、泡切れもよいので短時間でお風呂掃除ができます。除菌効果もあるので、これ1本で色々な汚れに対応できるのも嬉しいポイントです。

カビキラー

塩素系の洗剤でおすすめなのは「カビキラー」です。カビを落とすことに特化した洗剤で、ゴムパッキンの黒カビや壁の隙間にできてしまったカビなど、ありとあらゆる場所のカビを綺麗にできます。頑固なカビ汚れを根本から退治してくれるので、お風呂場のカビに悩んでいる方は使ってみてください。

ライオン ルックプラス バスタブクレンジング

アルカリ性の洗剤なら、「ライオン ルックプラス バスタブクレンジング」がおすすめです。スプレーの照射範囲が広く、ワンプッシュで約1mの範囲にスプレーできます。浴槽全体にムラなくスプレーして、少し待った後にシャワーで洗い流すだけという手軽さも魅力です。

落としたい汚れに合わせて洗剤を選ぼう!

お風呂用洗剤はタイプによって、得意としている汚れが変わります。どんなに強力な洗剤でも、用途に合わせて選ばなければ効果を発揮することができません。まずはどういう汚れを落としたいのかを考え、それに合わせて洗剤を選ぶようにしましょう。

今回の記事を参考に、自分が使いやすいと思える洗剤を見つけてお風呂掃除にチャレンジしてみてください。

カジタクの浴室クリーニングはコチラ

人気のオススメ記事はコチラ