羽毛布団を打ち直し(リフォーム)するメリットは?デメリットはあるの?

羽毛布団は使い続けるうちに中の羽毛が減ってしまうのですが、そんな時に新しいものに買い替える以外にも打ち直し(リフォーム)を検討しているという人もいますよね。そこで今回は羽毛布団のリフォームではどのようなことをやってくれるのか内容を紹介するとともに、羽毛布団をリフォームするメリットとデメリットについても解説していきます。

羽毛布団の打ち直し(リフォーム)ではどんなことをしてくれるの?

羽毛布団をリフォームすることは、一般的に打ち直しと呼ばれています。ただリフォームや打ち直しと言われても、その工程やどのようなことをするのかよく分からないという人は多いですよね。

羽毛布団を打ち直しする工程は業者によって順番や内容が多少異なることはありますが、基本的には布団を解体して中に詰まっている羽毛を取り出すところから始まります。そうして取り出された羽毛は長年の汚れが溜まっているため、専用の機械を使って洗浄されます。ちなみに洗浄する際には、羽毛が縮まないようにお湯ではなく水が使われることが多いようです。

洗浄されて綺麗になった羽毛は専用の機械を使って乾燥させ、乾燥することで購入したてのフカフカした感触を取り戻すことができます。乾燥した後の羽毛は新しい側生地に詰め込まれて仕立てます。この時、使い続けたことで消耗してしまったり布団から出て足りなくなってしまった羽毛が追加されます。

追加される羽毛は元々の羽毛と同じものが使用されるようになっているので、追加された後の感触や性能が異なるということはありません。このように足りない羽毛を追加した状態で新しい生地に詰め込まれ、仕立てれば羽毛布団の打ち直しは完了です。

羽毛布団を打ち直しするメリット1:エコや動物愛護につながる

羽毛布団をリフォームするメリットとしてまず挙げられるのが、エコや動物愛護につながるという点です。羽毛布団を買い替えるとなると、古くなった羽毛布団は粗大ごみとして捨てなければいけません。実は家庭から出る粗大ごみの大部分は布団だと言われており、羽毛布団はそのボリュームからかなり場所を取るゴミとして問題視されています。

このため羽毛布団を打ち直ししてゴミとして出さないようになれば、粗大ごみの大部分を減らすことができるのです。また羽毛布団に使用されている羽毛はアヒルやガチョウなどの動物の毛なので、新しい羽毛布団に買い替え続ければそれだけ大量の動物が犠牲になりますよね。

もちろん羽毛布団を打ち直しする時にも新しい羽毛を追加することはありますが、新しい羽毛布団を作る時よりも使用する羽毛の量はかなり少ないです。このため羽毛布団を打ち直しして使い続けることは、結果として動物愛護活動の一環とすることができます。このように羽毛布団の打ち直しは、地球環境を守るという意味で大きなメリットとなっています。

banner_羽毛布団リフォーム

羽毛布団を打ち直しするメリット2:サイズ変更やボリューム調整もできる

羽毛布団を長年使っていると、サイズを変更したいと思ったり中の羽毛の量を変えたいと思うことがありますよね。羽毛布団を買い替えてサイズ変更やボリューム調整をすることもできますが、実は打ち直しする場合でもこれらの要望を叶えてもらうことが可能です。

しかも買い替えるよりも手軽にサイズ変更やボリューム調整をしてもらうことができますし、細かな微調整にも対応してもらえるので買い替えよりもより自分の理想に合ったサイズやボリュームの羽毛布団にすることができます。

羽毛布団を打ち直しするメリット3:買い替えよりもコストが安い

ほかにも羽毛布団を打ち直しするメリットとして挙げられているのが、コストの面です。実は羽毛布団は重要な要素である羽毛の原価が様々な理由で高騰していることから、羽毛布団そのものの値段が上がってきている傾向があります。

そのため現在使っているものと同等のレベルの羽毛布団に買い替えようとすると思わぬ出費になってしまったり、場合によってはグレードを下げなければいけない可能性もあるのです。羽毛布団を打ち直しする際の費用はおよそ15,000円から20,000円程度なので、買い替えするよりも低コストかつ羽毛布団のグレードを下げずに再利用することができます。

このため羽毛布団を長く使い続けたい場合は買い替えるよりも打ち直しをした方が安く済みますし、羽毛の汚れを洗浄することで買い替えるよりも長く使い続けることが可能です。

羽毛布団を打ち直しするデメリット:側生地を再利用できない

羽毛布団を打ち直しする工程で、中の羽毛を取り出すために布団を解体しなければいけません。その際に解体された側生地は破棄されてしまうため、気に入っている側生地であっても再利用することができない点が唯一のデメリットとして挙げられています。

打ち直しする際の側生地は業者が持っているデザインや生地の中から選ぶことができるようになっているものの、場合によってはリフォーム前の側生地の方が良かったと後悔する可能性もあるようです。

羽毛布団の打ち直しはメリットが多いが検討は必要

このように羽毛布団のリフォームは環境面でもコスト面でもメリットが多く、長く使い続けたい人にとっては魅力的ですよね。ただ羽毛布団の状態によってはリフォームするよりも買い替えの方がお得になる場合もあるため、羽毛布団は必ずリフォームした方がいいというわけではありません。このため羽毛布団の状態を業者に確認してもらい、リフォームするか検討することが大切です。

羽毛布団打ち直し(リフォーム)ならカジタクがおすすめ!

イオングループのカジタクでは、羽毛布団打ち直し(リフォーム)の宅配クリーニングを行っています!

  • 持ち運ぶ必要なし!家まで預かりにお伺い!送料往復0円!
    集荷日に配達員がご自宅へ訪問し、ご依頼品をお預かりします。回収後、最短57日で家までお届けします。
  • 注文から申込み、集荷予約までネットで完結!
    用途に合わせてパックを選択してPC・スマホから注文します。注文から2〜6日後に、集荷キットが到着し、webで集荷の日程登録や、ふとんの登録を行います。時間指定は、18時以降も可能だから、忙しい方でも自分の好きな日時に集荷もお届けも設定可能です。
  • 4,400円で最長9ヶ月保管!
    温度・湿度管理された専門保管庫で大切に保管しカビやダニを防ぎます。
  • 仕上がり満足保証
    仕上がりにご満足できなかった場合でも安心してください。お品物到着から14日以内であれば無料で再仕上げいたします。※本サービスの利用規約、補償規定に従ってのご対応となります。

カジタクの羽毛布団打ち直し(リフォーム)サービスはコチラ!

人気のオススメ記事はコチラ