外出時も室内でも花粉対策!自分で出来る花粉症対策の基本は食事と掃除から

花粉対策が完璧な女性

2月の上旬頃から本格的に飛散し始める花粉。花粉症をお持ちの方は対策が必須ですよね。実は花粉に触れない対策の他にも、食事の改善や掃除をすると花粉症の対策に繋がるんです!今回は、花粉症の対策に繋がる食事と掃除をご紹介します。

花粉症の基本情報

花粉が飛散している

花粉の種類

花粉の種類はたくさんありますが、代表的な5つをご紹介します。

  • スギ花粉
  • ヒノキ花粉
  • シラカンバ花粉
  • イネ花粉
  • ブタクサ花粉

花粉が飛散する時期

花粉が飛散する時期も花粉の種類によって変わるので、上記で紹介した花粉の種類ごとにご紹介します。

  • スギ花粉
    日本で最も多い花粉症の原因です。飛散時期は2月~3月頃。飛散量が国内で最も多く、飛散距離が長いです。
  • ヒノキ花粉
    スギ花粉の次に多い花粉症の原因です。飛散時期は3月~5月頃。スギ花粉と同様に飛散距離が長く広範囲で飛散します。
  • シラカンバ花粉
    飛散時期は3月~6月頃。主に北海道の花粉症の原因として多い花粉です。
  • イネ花粉
    飛散時期は5月~6月。飛散距離は100メートルほどととても短いです。しかし、稲刈りシーズンは花粉が舞い上がるので注意が必要です。
  • ブタクサ花粉
    ヒノキに次いで多い花粉症の原因です。飛散時期は8月~10月。飛散距離はとても短いため、ブタクサに近づかなければ避けられるので、近づかないことが重要です。

症状

花粉症の4大症状として挙げられるのは、以下の通り。

  • くしゃみ
  • 鼻水
  • 鼻詰まり
  • 目のかゆみ

これらは花粉症の症状として多くあげられる症状です。特に鼻がムズムズしたり、外に出るとくしゃみが止まらなかったりすると、花粉症を疑っても良いかもしれません。

花粉の種類ごとの症状もご紹介します。

  • スギ花粉
    主に鼻水・鼻詰まり、くしゃみ、目のかゆみ、喉の疾患、肌のかゆみなど
  • ヒノキ花粉
    スギ花粉の症状とほとんど同じ
  • シラカンバ花粉
    主に鼻水、目のかゆみ、くしゃみなど
  • イネ花粉
    主に目のかゆみ、鼻水など
  • ブタクサ花粉
    主に鼻水、目のかゆみ、ひどい場合は喘息の原因になり得る場合もあるので注意が必要です。

原因

花粉症は体内に花粉(アレルゲン)が入ってきた際に、身体の中から排除をしようとする”免疫反応”によってくしゃみなどの症状が起こります。それが花粉症です。
なので外出時は特に身体の中に花粉を入れない対策が必要です。例えばマスクやメガネを付けて出歩いたり、最近は花粉対策グッズが多数あるので、それらを利用して外出時は花粉対策してみましょう。

花粉による影響

花粉症の主な症状は先ほどご説明しましたが、その症状によって起こりうる日常生活への影響をご紹介します。

  • 寝付きが悪くなる
    鼻水が出たり、鼻づまりによって寝付きが悪くなってしまう。
  • 集中力が保てない
    目のかゆみや鼻水が出ることで集中力が保てなくなってしまう
  • イライラしてしまう
    上と同じく目のかゆみや鼻水が出るとイライラして周りに影響を与えてしまう。

花粉症による症状で生活にも影響が出てしまうので、予防対策をすることはとても重要です。

いつから予防対策するべきか

今年も例年通り、本格的に飛散が始まる時期が2月下旬~3月前半頃と言われています。
しかし、花粉が飛散し始めてから対策をするのは遅いですよね。後でご紹介しますが、エアコンを掃除してフィルターを掃除すると花粉対策になる!という方法などもあるので、2月前半頃から花粉予防対策をしても良いかと考えます。

花粉症に苦しむ女性

自宅で出来る花粉症対策

食事で花粉症対策

花粉症は、身体が花粉をアレルゲン、いわゆる異物・刺激物と認識して排除しようとするために起こる免疫反応です。近年は、少しでもその症状を和らげ、アレルギー体質を改善するための食品の研究も進んできました。

基本的に、アレルギーとなりやすい体質改善の鍵は、免疫機能と関係の深い腸にあると考えられています。腸内細菌に働きかけて、いわゆる善玉菌を増やして、腸内環境を整える食品が効果的とされています。

具体的には、納豆や味噌、酢、醤油、ぬか漬け、キムチ、チーズ、ヨーグルトなどの発酵食品や、食物繊維が豊富なゴボウやニンジン、レンコンなど根菜類、またオリゴ糖も含む食品のバナナやきな粉、インゲンなどが挙げられます。

そしてニンジン、ほうれん草などの緑黄色野菜には、粘膜を強化するビタミンAがあり、抗ストレス作用のあるビタミンCの含まれる野菜や果物もいいといわれます。
さらに、イワシやサバ、アジなどの青魚にあるEPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)などの脂肪酸も免疫強化とアレルギー緩和に有効です。
エゴマやアマニ油も、役立ちます。

こうしてみると、発酵食品や根菜類も多く取り入れられている一般的な和食は、おすすめといえますね。外食の多い方も、出来るだけこれまであげた食品がとれるメニューを選んでみてはいかがでしょうか。

また、花粉症にいいといわれる甜茶は、甜葉懸鈎子(テンヨウケンコウシ)と呼ばれる中国の植物のお茶で、アレルギー物質となるヒスタミンを抑える働きがあるといわれます。

一方、腸内環境を乱しがちな食品は控えたほうがいいことになります。脂肪分の多い肉やお菓子、ジュースなどの甘いものの取りすぎには注意し、お酒なども飲み過ぎないようにしましょう。
また、リンゴやモモ、キウイなどの果物で唇が腫れたり、喉が荒れるなど口腔アレルギー症候群というものがあります。花粉症の人に多く発症するともいわれており、場合によっては注意が必要です。

花粉に接触する回数を減らすのも大事ですが、体質を改善するために”食事”も重要になってきます。しかし、食事は即効性のある対策方法ではないので、注意が必要です。
食生活を見直し体質を改善することで、花粉症を和らげることはできるかもしれません。

ご家庭の掃除で花粉症対策

皆さん外出時の花粉症対策はされていると思いますが、ご家庭の花粉症対策もとても重要です。防いでいるつもりでも室内には多く花粉が侵入しているので、こまめな掃除を意識してみましょう。

  • 掃除機
    こまめに掃除機をかけることは花粉症対策に大きく繋がります。しかし、花粉は破裂したり浮遊するので丁寧に掃除機をかけることが重要です。
  • エアコン
    エアコンは室内の空気を吸い込み、空気を吐き出す構造です。エアコンを清潔に洗浄し、花粉対策フィルターシートを取り付けると室内の花粉を吸い込み、フィルターで花粉をキャッチして綺麗な空気を排出してくれるので、空気清浄機のような役割も担ってくれます。

花粉症対策になる掃除のコツ

まず、花粉が飛ぶ時期には、基本的に花粉を持ち込まない工夫が必要となります。

洗濯物や布団などは外に出さず、室内で乾燥機などを使って乾かすようにしましょう。
帰宅したら帽子や上着などは玄関でとって、室内に持ち込まないようにします。玄関掃除も大切になります。

掃除も、花粉が多く拡散するといわれる日中は避けて、朝のうちにすませられるといいですね。風の強い日も避けましょう。そして、ホコリが立つようなハタキやほうきを使ったりせず、出来るだけ拭き掃除に徹します。掃除機をかける際にも、周囲にゴミが蒔き散らないようにします。

室内でできる対策方法については、こちらの記事で詳しくご紹介しています。
花粉症対策はまず室内から!室内でできる基本的な対策方法とは?

実は重要なエアコンによる花粉症対策

エアコンを分解洗浄している

エアコンが空気清浄機に?

先述した通り、エアコンの構造をうまく使えば花粉を吸い取ってくれる空気清浄機の役割をしてくれるんです。きれいな空気を排出するためには、エアコン内部の掃除がとても重要です。花粉対策を期にエアコンクリーニングをしてみてはいかがでしょうか。

エアコン内部は花粉や汚れが潜んでいる

エアコンに花粉吸着フィルターを取り付けるだけでは、エアコンの役割を最大限に活かせません。そもそも、エアコン内部に花粉が潜んでいることも大いにあります。

フィルターの奥に花粉が潜んでいる

エアコンは空気を吸い、その空気を冷却・暖めすることによって冷房・暖房が動いています。空気を冷やしたり暖めたりするので湿気が溜まりやすいです。よって、エアコン内部はカビがとっても生えやすい環境にあります。
実際にエアコン内部をプロが洗浄するとこんなに汚水が出てくるんです!

エアコンから出た汚水

なので、花粉対策としてエアコンを利用するためにはエアコンクリーニングと花粉吸着フィルターを取り付けることがとても重要になります。

加湿器・空気清浄機・綺麗なエアコンで室内の花粉対策

プロも実践している室内の花粉対策は、加湿器・空気清浄機・綺麗なエアコンを使います。

  • 加湿器
    花粉を下に落とす
  • 空気清浄機
    花粉を上に舞い上げる
  • 綺麗なエアコン
    舞い上がった花粉をフィルターでキャッチし、綺麗な空気を排出する

この3つを利用した方法で、空気をぐるぐると循環させて快適なお部屋づくりを実践してみてはいかがでしょうか。

室内の花粉症対策はエアコンクリーニングから始めましょう!

エアコンクリーニング をプロに委託すれば、エアコンの分解洗浄を通じて内部に溜まった花粉やカビなどの汚れを除去することができ、自力では不可能な範囲を隅々まで綺麗にすることができます。また養生などもプロがやるので、掃除中に部屋を汚す心配もありません。ネット上で24時間予約可能な利便性の高いサービスや、仕上がりに満足できなければもう一度やり直せる品質保証付きのサービスもあります。

エアコンをプロに掃除してもらい、花粉吸着フィルターを取りつけてご家庭の花粉症対策を行いましょう。

エアコン掃除を頼むならカジタク!

フィルターやカバー部分はもちろん、日ごろお掃除できないエアコンの内部パーツまで分解し専用洗剤で徹底洗浄エアコンメーカーと独自研修で高い技術力があるので、安心してお掃除をおまかせください!

エアコン掃除のビフォー・アフター

エアコン掃除をプロに頼むなら実績があるカジタクがオススメです

3つのポイント

エアコンがキレイになると、電気代節約・臭いの解消・病気リスクの低減にもつながりますよ。ぜひ皆さんも一度プロに任せてきれいなお家で気持ちよく過ごしましょう!

エアコンクリーニングならカジタク!

人気のオススメ記事はコチラ