苦手なキッチン掃除の油汚れを簡単に落とす方法

油汚れ

大掃除で時間がかかる面倒な掃除の代表といえば、キッチンの油汚れですよね。
毎日使うキッチンですから、油が垂れたり飛び散ったりした覚えはないのに、いざ掃除を始めるとキッチン全体に油汚れが付いていてビックリしてしまいます。
キッチンの油汚れは、やみくもにこすり落とそうとしても、時間がかかるばかりでなかなか落ちてくれません。
正直、掃除の中でも一番厄介な場所です。
油汚れの掃除のコツがわかって、簡単に落とすことができたらうれしいと思いませんか?
今回は、キッチンにこびり付いてしまった油汚れの特徴や上手な掃除のコツなどをご紹介します。

キッチンクリーニングならカジタク!

1、油汚れは、なぜ落ちにくいのか?

キッチンの掃除のときに思うことは、「油なのになぜこんなに落ちにくいのか」ということではないでしょうか。
油汚れの特徴は、飛び散るので範囲が広いことと、油がついてから時間が経つと落ちにくくなることです。

キッチンの掃除をしていると、油が飛び散るはずがないような場所にまで油汚れが付いていることがありますよね。
それは、料理中に気化した油の粒子が舞い上がり、周囲に付着するからです。

油汚れは、キッチンを使ったときにすぐに汚れを拭き取れば、お湯や食器用中性洗剤で簡単に落とすことができます。
しかし、すぐに拭き取らなければ、空気に触れて酸化し、樹脂化してしまいます。
樹脂化してしまってこびり付いた油汚れは、洗剤も浸透しづらく、こすってもなかなか落ちない頑固な油汚れになってしまうのです。
だから、油汚れを落とすのは大変なんですね。

2、油汚れの基本的な落とし方と強い味方

油汚れ3

油汚れを落とすときの鉄則は、油汚れが付いたときすぐにふき取ることでしたね。
そうできれば苦労はしません。

では、時間が経ってしまいこびり付いてしまった油汚れは、どのように落とせばよいのでしょうか。
油汚れは、酸性の性質を持っています。そのことを利用するのが、油汚れ撃退のポイントです。
理科の実験みたいですが、酸性の汚れには、アルカリ性の洗剤が効果的です。

重曹を使う

重曹は、お料理に使ったり、お掃除に使ったり主婦の方なら馴染み深いものかもしれません。重曹は、アルカリ性の性質を持っていて、油汚れを落とすのに有効なのです。
重曹を掃除に使う場合、粉のままふりかけて使ってもいいですし、重曹スプレーや重曹ペーストにして使用する方法もあります。

重曹スプレー、ペーストの作り方

重曹スプレーの作り方は、スプレーボトルに水500mlと重曹小さじ3を入れて良く溶かせば作れます。重曹ペーストの作り方は、重曹大さじ2杯に水大さじ1を混ぜれば完成です。
どちらも簡単に作れるし、危険なものではないので、ぜひ作って油汚れのお掃除に使ってみてください。

3、キッチンの場所別、油汚れのお掃除方法

洗濯

ここからは、キッチンの中でも特に汚れが付きやすい場所ごとに、お掃除方法を説明していきましょう。

①五徳

・汚れがあまり酷くないとき

五徳の汚れがそれほど酷くないときには、重曹水へ浸け置きすればキレイになります。
重曹水の作り方は簡単です。

ビニール袋や桶などに60℃程度のお湯を入れます。
お湯1リットルに対して、重曹を大さじ6杯入れてからよく溶かし、そこに五徳を浸けこみましょう。
30分つけ込んでおいて、浮いてきた汚れを歯ブラシでこすり落とします。最後に水で洗い流して、乾燥させたら終わりです。

・汚れが酷いとき

汚れが酷い場合には、煮洗いにチャレンジしてみましょう。

アルミ以外の鍋に、水1リットルに対して大さじ3杯の重曹を入れ、火を付けます。
沸騰したら、五徳を入れて10分ほど煮て、その後、火を止めて冷めるまで置いておきます。
冷めたら、浮いてきた汚れを歯ブラシでこすり落としてください。水で洗い流し、乾燥させたら終わりです。

くれぐれも火傷しないように気をつけて下さいね。

②天板

次に、天板の油汚れ落としです。天板に付いた油汚れは、重曹水で落とします。

天板の油汚れに重曹水をスプレーしてください。
その上にキッチンペーパーを敷き、貼りつけたら、再度キッチンペーパーの上から重曹水をスプレーします。
30分そのままの状態にしてから、浮いてきた汚れをスポンジなどで拭き取ります。
仕上げに布巾などで水拭きを2回行ったら終わりです。

重曹は白い粉状のもので、白残りしやすいので、仕上げ拭きは必ず2回行うようにしましょう。
汚れの状態が酷いときには、重曹水ではなく重曹ペーストを塗りつけてラップをしましょう。

あとは、重曹水と同じ手順で掃除を進めてください。

③換気扇

換気扇は、キッチンの中で最も油が付着している場所です。
普段からこまめに掃除していればいいのですが、少しさぼっていると油汚れが酷くなってしまいますね。
換気扇フィルターの掃除も、重曹を使うと油汚れを落とすことができます。

まず、換気扇からフィルターを外し、新聞紙などを敷いて、乾いたところに置きます。
そして、たっぷりと粉のままの重曹をふりかけてください。
全体にまんべんなく振りかけたら、3時間ほどそのまま置いておきます。

その後、歯ブラシでこすって汚れを落としてみてください。
油汚れを吸った重曹が、ポロポロと落ちるはずです。

落ちた重曹は、水に流さないで新聞紙などに包んでそのままゴミとして捨てましょう。
水に流すと、排水溝が詰まる恐れがあるので注意が必要です。

キッチンクリーニングならカジタク!

4、油汚れを予防する方法

油汚れ1

油汚れが固まってしまうと、掃除をするのは大変です。
キッチン掃除の負担を軽くするには、油汚れが付着して固まってしまうのを予防することが重要です。

①料理中は換気扇を付ける

料理中の油は、気化して舞い上がります。
キッチン全体に広がってしまわないよう、換気扇を付けて換気扇に吸わせるようにしましょう。

②鍋やフライパンは蓋をする

鍋から上がる湯気やフライパンからはねる油は、油汚れとなってキッチン周りにこびり付きます。
それを防ぐために、出来るだけ蓋をして調理しましょう。
蓋をするとガス代の節約にもなるので、一石二鳥です。

③各種カバーを活用する

キッチン周りを油汚れからガードする便利グッズが、ホームセンターや100円ショップで販売されています。
換気扇カバー・レンジパネル・壁の汚れ防止シートなどです。

これらの便利グッズを上手に使えば、油の飛び散りを最小限にすることができ、掃除も楽になります。
お掃除を少しでも楽にしたいという方は、ぜひ取り入れてみましょう。

5、プロにおまかせするという方法もある

年末の大掃除などで疲れているうえに、キッチンの油汚れにまで手が回らないという方や、しつこい焦げ付きなどでつけ置きなどをしても傷つけないように汚れを落とすことが困難であるという場合、プロにおまかせするという方法もあります。
重曹は簡単な汚れなら落とすことができますが、すごく頑固な汚れには効きません。

そういう場合、プロが扱う強力な洗剤が必要になる場合もあります。
仕事や子育てで忙しく、大掛かりな掃除をする時間がなかなか取れないという方は、お掃除のプロにまかせしてキレイにしてもらうのはどうでしょうか。
カジタクのキッチンクリーニングでは、専門のサービス技術・マナー研修を修了したプロのハウスクリーニング技術者がいます。

そのプロがご自宅に訪問し、シンク・コンロ・調理台・排水口など、日常のお掃除ではなかなかお掃除できない場所まで徹底的にクリーニングしてくれます。
また、魚焼きグリルや電子レンジの掃除もセットで委託可能です。

全国どこでも利用可能で、24時間ネット上で予約可能です。
「仕上がりに満足できない」という場合、もう一度やり直しができる安心の品質保証付きです!

キッチンクリーニングならカジタク!

まとめ

キッチンの油汚れの特徴や上手な掃除のコツ、おわかりいただけましたか?
油汚れを落とす鉄則は、油が付いたときすぐにふき取ることでしたね。
その習慣がつけば、キッチンのお掃除も簡単になりそうですね。
しかし、すごく油汚れが酷かったり、忙しくて手が回らなかったりするときは、お掃除のプロにお願いすることもできます。
参考にして、日々のお掃除で活用してみてください。

キッチンクリーニングを頼むならカジタク!

コンロ五徳の浸け置き洗浄から排水口のぬめり取り、ステンレス類の磨き上げまで面倒な箇所をまとめてきれいに!
花王と共同で使用洗剤を厳選しているから、安心してお掃除をおまかせください!

キッチンクリーニングのビフォー・アフター

キッチンクリーニングをプロに頼むなら実績があるカジタクがオススメ

キッチンがキレイになると、毎日の料理が楽しくなりますよ。ぜひ皆さんも一度プロに任せてきれいなお家で気持ちよく過ごしましょう!

キッチンクリーニングならカジタク!

人気のオススメ記事はコチラ