お風呂の汚い所と言えば排水口。髪の毛が詰まっていたりヌメリや異臭、カビが生えているなんてこと、よくありますよね。そんな排水口に関する悩みを一気に解決する方法はないのか・・とお悩みの皆さん!その方法あるんです!今回は排水口の汚れをキレイにする方法から、清潔に保てる日頃の掃除の仕方などを詳しくご紹介していきます。
排水口が汚れる原因
髪の毛や身体を洗うと、ホコリや皮脂が汚れとして洗い流されてしまいます。その汚れを落とした水が全て排水口に流れていくため、排水口も汚くなってしまうのです。
髪の毛が汚れの元
髪の毛が排水口に溜まると、その髪の毛に石鹸カスや身体を洗った時に出た皮脂汚れがくっついてしまいます。それがヌメリ・悪臭、排水口の詰まりの原因に繋がるのです。
掃除の仕方
では排水口の汚れが気になったとき、どのようにして掃除をしたら良いのでしょうか?ご家庭にあるもので出来る掃除方法をご紹介します。
クエン酸と重曹を用意
掃除用や調理用など様々な種類の重曹がありますが、どの重曹でも効果は同じです。クエン酸として販売されているものがご家庭になかった場合は、お酢・レモンでも代用が可能です。
泡のちから
重曹を200グラム・クエン酸(またはお酢かレモン)100グラムを混ぜたものを排水口にかけてください。その上から水をかけるとシュワシュワと泡立ちます。その泡が汚れを落としてくれるんです!そのまま1時間ほど放置し、最後に洗い流します。この時に使う水はぬるま湯を使用しましょう。気になるところをスポンジや使い古した歯ブラシなどでゴシゴシと擦るとキレイになりますよ。
清潔に保つには
入浴すると少なからず髪の毛は抜け落ちて流れてしまいますよね。しかし、普段から気を使っていれば排水口の汚れは対策できます。
汚れ対策
まずは排水口に髪の毛を溜めないということが最大のポイント。髪の毛が排水管に流れてしまうと詰まりやヌメリ、排水口からの悪臭の原因になります。市販のヘアキャッチャーなどを排水口に置くと、髪の毛が溜まってしまっても処理がラクですよね。このひと手間をするだけでも汚れを溜めない対策になりますよ。
アルミホイルで
アルミホイルをくるくると3センチくらいに丸めます。それを、排水口にポイッと入れておくだけで水が流れるたびアルミホイルから金属イオンが発生するのです。菌の繁殖を防ぎヌメリの抑制をしてくれますよ。
最後に
排水口の汚れはしばらく放置しておくと、固着してしまい落としにくくなります。重曹とクエン酸で取れない場合には浴室クリーニングを頼んでみるのもオススメですよ。排水口は詰まってからの掃除では一苦労。日頃から汚れ対策をして清潔な排水口を保ちましょう!
カジタクの浴室クリーニングを見る
浴室クリーニングを頼むならカジタク!
汚れの種類や場所に合わせてプロが機材・洗剤を使い分け、カビや水垢等のしつこい汚れを徹底洗浄し、浴槽から壁・床・扉などをピカピカに!
花王と共同で使用洗剤を厳選しているから、安心してお掃除をおまかせください!
浴室クリーニングをプロに頼むなら実績があるカジタクがオススメ!
浴室がキレイになると、毎日気持ちよくお風呂に入ることができますよ。ぜひ皆さんも一度プロに任せてきれいなお家で気持ちよく過ごしましょう!