風呂釜の掃除方法とは?一つ穴・二つ穴のおすすめ掃除方法を解説します

お風呂場からちょっと変な臭いがする、お湯を溜めた時誰も入っていないのに汚れが浮いている、そんな経験をしたことがある方もいるのではないでしょうか。それは風呂釜が汚れているせいかもしれません。追い焚き機能付きのお風呂が多くなっていますが、正しい掃除方法を分かっていない方もいるでしょう。この記事では風呂釜が汚れてしまう原因や、詳しい掃除手順を解説していきます。

何が原因で風呂釜が汚れてしまう?

皮脂汚れ

風呂釜は、 人間の皮脂汚れによって汚れてしまう ケースが多いです。人がお風呂に入ると皮膚や毛に付いている汚れが落ち、それが水の中に漂います。風呂釜は浴槽内のお湯を循環させているため、汚れたお湯が配管内に入り込み付着してしまうのです。皮脂汚れは大腸菌やサルモネラ菌などの餌にもなるので、配管内に菌が繁殖しドロドロした汚れが出たり、異臭が発生したりしてしまいます。

水垢

浴槽に張る 水道水にはミネラル分が含まれている のですが、これが水垢の原因になり配管が汚れてしまうケースも多いです。カルシウムなどのミネラル分は蒸発すると炭酸カルシウムになり、落ちにくい頑固な汚れとして配管に付着します。

他にも石鹸カスや水道管のサビなど汚れの原因は様々あるので、定期的に風呂釜を掃除して綺麗な状態に保つ必要があります。

CTA浴室

風呂釜には2つのタイプがある!お掃除する時の手順は?

追い焚き機能付きの風呂釜には、 1つ穴が付いたものと2つ穴が付いたもの2つのタイプ があります。どちらのタイプかで掃除の仕方が若干変わるので、まずは自分の風呂釜に穴がいくつ付いているかチェックしましょう。

1つ穴は強制循環式と言われるタイプで、循環が早く汚れにくいという特徴があります。追い焚き機能付きの風呂釜でもメジャーなタイプで、新しいお風呂に付けられていることが多いタイプです。2つ穴タイプは比較的古い風呂釜に付いているタイプで、温度差を利用して水を循環させています。1つ穴タイプに比べると水の循環が遅く汚れが溜まりやすいので、こまめな掃除が必要になるでしょう。

1つ穴タイプの基本的な掃除方法

1 穴に付いているフィルターを取り外せるか確認します。取り外し可能なら取り外しておきます。
2 お風呂に水を張ります。残り湯を使う場合は入浴剤が入っていないものを使うようにしてください。入浴剤が入った残り湯を使うと、入浴剤の成分が配管にこびりついてしまう可能性があります。
3 水は穴の位置よりも5cmから10cm以上溜めるようにしましょう。外したフィルターも浴槽に漬けます。
4 風呂釜用洗剤を入れて、40度に温度を設定し追い焚きします。洗剤に温度設定が記載されている場合にはその指示に従ってください。
5 追い焚きが終わったら、洗剤の成分が配管に行き渡るように10分程度放置します。
6 一度お湯を抜き、再度40度で追い焚きして10分程度放置、その後お湯を捨てて配管を洗い流します。
7 強めのシャワーで配管を洗い流せば、風呂釜の掃除は終了です。フィルターを外している場合は、忘れずに取り付けておきましょう

2つ穴タイプの風呂釜の掃除方法

1 穴に付いているフィルターを取り外せるか確認します。取り外し可能なら取り外しておきます。下の穴をタオルなどで塞いでおくと、水が配管にとどまって洗剤が浸透しやすくなります。
2 洗剤を配管に注入したら、上の穴が隠れるまで40度のお湯を入れてください。
3 1時間程度放置しましょう。その間に取り外したフィルターを掃除しておくとよいでしょう。フィルターは使い古した歯ブラシと洗剤を使えば綺麗に掃除できます。
4 1時間放置したら詰めておいたタオルを取り外して、配管内のお湯を排出します。
5 上の穴にホースを差し込み、勢い良く水を流せば配管の汚れが外に流れ出てきます。シャワーの水圧を利用して、配管内の汚れを洗い流すのもOKです。
6 何度か配管内に水を流して汚れを落としたら、最後にフィルターを取り付けてお掃除完了です。

CTA浴室

風呂釜を汚れにくくする予防法はある?

風呂釜の本格的な掃除を毎日行うのは大変なので、なるべく汚れないように予防することが大切です。汚れを予防する方法をいくつかご紹介します。

  • 定期的な掃除

普段からこまめな掃除を心がけることで、風呂釜が汚れるのをある程度防ぐことができます。お風呂に入り終わったら最後に風呂釜の穴をシャワーで洗い流しておくのも効果的です。

特に2つ穴タイプの風呂釜は、お湯を循環させる力がそれほど強くないので、 自然に配管内の汚れが排出されにくくなっています。 少しの汚れが積み重なり、頑固な汚れとして配管内に溜まってしまうと掃除が大変になるので、お風呂から出たら穴を綺麗に洗い流す習慣を付けておくとよいでしょう。

  • 換気

 湿度が高くなると雑菌が繁殖しやすくなる ので、お風呂を使い終わったらしっかり乾燥させておくのも予防になります。お風呂に入った後はしっかり換気扇を回しておく、乾燥機能があればそれを使うのもおすすめです。

そういった機能がない場合は、浴室の窓をあけて定期的に換気しておくようにしましょう。水浸しの状態が長くなればなるほどカビや菌が繁殖しやすくなるので、お風呂掃除が終わった後にある程度水を拭き取っておくことも大切です。

  • 浴槽に入る前に体を洗い流す

 皮脂汚れも風呂釜汚れの原因 になります。浴槽に入る前にシャワーで洗い流すことで、風呂釜に付着する皮脂の量を減らすことができます。

風呂釜の掃除頻度は

浴室の壁掃除

風呂釜の汚れは目視では確認できないため、どの頻度で掃除すればいいかわかりづらいですよね。なのでタイプ別の掃除頻度は以下になります。ぜひ参考にしてください。

1つ穴の風呂釜の場合

排水口周りにカビや湯垢がたまりやすい傾向があります。なので 2ヶ月に1回程度 掃除するといいでしょう。

2つ穴の風呂釜の場合

2つ穴のは1つ穴より汚れやすいです。なので 1ヶ月に1回程度 掃除するといいでしょう。

ただし、使用頻度や汚れ具合によっては掃除頻度が異なります。汚れが気になる場合は。掃除頻度を増やしましょう。

風呂釜を綺麗な状態に保って快適なバスタイムを!

追い焚き機能が付いた風呂釜は、配管を通して水を循環させながらお湯の温度を保っています。風呂釜が汚れていると、汚れたお湯が浴槽内に常に溜まり続けてしまいます。身体を綺麗にするためにお風呂に入っているのに、汚れたお湯に浸かっていては意味がありませんよね。快適なバスタイムを過ごすためにも、こまめに風呂釜の掃除をして綺麗な状態を保つようにしましょう。

CTA浴室

よくある質問

Q.風呂釜の汚れの原因は?

A.風呂釜の汚れは、主に人間の皮脂や水垢が原因で、これが配管内に付着することで菌の繁殖や異臭が発生します。水道水中のミネラル分も水垢の原因になります。定期的な掃除が必要です。

Q.風呂釜の汚れの予防法は?

A.風呂釜の汚れを予防するためには、定期的な掃除やお風呂後の穴の洗浄、換気、入浴前の体の洗浄が重要です。特に2つ穴タイプの風呂釜は汚れが溜まりやすいので注意が必要です。

Q.風呂釜の掃除頻度を教えてください。

A.風呂釜の掃除頻度は、1つ穴の場合は2ヶ月に1回、2つ穴の場合は1ヶ月に1回程度が推奨されます。ただし、使用頻度や汚れ状況によっては頻度を調整する必要があります。

人気のオススメ記事はコチラ