ぬらしてこするだけ!お風呂掃除用具を『バスボンくん』に変えよう

洗剤の選び方がわからず、お風呂掃除がつい面倒になってしまう人もいるでしょう。ここでは、人気の掃除用具「バスボンくん」を紹介します。「バスボンくん」は、水だけで掃除ができるとして注目されています。お店で「バスボンくん」を見つけて、「本当に水だけで汚れが落ちるの」と疑問をもっている人もいるかもしれませんね。今回は、「バスボンくん」の特徴を紹介しながら、汚れを落とす効果や活用できる場所などを解説します。

お風呂の掃除では汚れに合わせて洗剤を使い分けるのが基本

お風呂を掃除するときには、汚れの性質に合った洗剤を選ぶ必要があります。お風呂は、湿気が多く密閉された空間です。このような場所に発生する汚れは、1種類だけではありません。汚れは、種類によってそれぞれ異なる性質をもっています。スムーズに掃除をするには、汚れの性質を見極めたうえで最適な洗剤を使い分けなくてはなりません。

ドラッグストアなどで販売されている商品を見るとわかるように、お風呂の洗剤には、界面活性剤が含まれたアルカリ性の商品や中性の商品、塩素系の商品などのたくさんの種類があります。汚れの種類を見極めて最適な洗剤を選ぶことは、素人には少し難しいかもしれませんね。

お風呂につく汚れの種類

お風呂に発生しやすいのが、次の3つの汚れです。それぞれの性質と掃除に適した洗剤を、ここではまとめてみました。

#水垢

水垢は、お風呂の浴槽や蛇口、鏡などに発生することが多い汚れです。水垢がつくと、表面が白っぽく曇った色になります。お風呂の汚れでもこの水垢は比較的落としやすいです。付着してから余り時間がたっていなければ、軽くスポンジなどでこするだけで汚れが落とせる場合もあります。

ただし、時間が経過した水垢は洗剤を使わないと落とすのが難しいです。水垢の成分は、石灰などのミネラルです。このような汚れは、クエン酸や酢酸を含む洗剤を使うときれいに落とせます。

#ロドトルラ

排水溝の周りなどにしばしば発生するのが、ピンク色のロドトルラです。ロドトルラは酵母の一種であり、お風呂や洗面所などの湿気が多い場所で繁殖する傾向があります。ロドトルラの特徴は、触れたときに独特のぬめりがあることです。

ドロリとしたロドトルラの汚れは中性の洗剤などを使うと、すっきりと洗い流すことができます。また、ロドトルラはアルコールにも弱い性質をもっており、エタノールなどを使って掃除をすることも可能です。

#カビ

お風呂掃除で手こずる汚れが、カビです。湿気が多いお風呂には、黒カビが多く発生する傾向があります。黒カビは湿度が高い場所を好み、発生した場所に菌糸で根を張っていきます。菌糸が置くまで伸びてしまうと、洗剤を使ってもなかなか落とすことができません。

黒カビを除去したいときには、塩素系などの少し強い洗剤を使用する必要があるでしょう。塩素系の洗剤は、酸性の洗剤とは一緒に使えません。複数の洗剤を用意して掃除を始めるときには、成分が混ざらないように注意をしましょう。

洗剤不要でいろいろな汚れが落とせる「バスボンくん」

山崎産業から発売されているバスクリーナー「バスボンくん」には、どのような特徴があるのでしょうか。水だけで汚れが落とせる理由を、商品の特徴から探ってみました。

#ブラシの繊維が網目状になっている

「バスボンくん」の大きな特徴は、ブラシの部分に網目状の繊維が使われていることです。網目の凹凸部分が細かい汚れを取り除いてくれるため、ラクに掃除ができるのがこの商品の魅力です。

「バスボンくん」のブラシの部分は、毛足が長い繊維が密集しており軽く動かすだけでいろいろな方向から汚れを取り除くことができます。ゴシゴシとこすらなくても細い隙間や角の掃除ができてしまうところも、「バスボンくん」の便利な点です。ブラシについた汚れも、水ですぐに洗い流せます。

#洗剤で汚れを浮かせる必要がない

「バスボンくん」は、軽くこするだけで汚れをブラシに付着させることができます。時間がたった汚れは、固まって落としにくくなるのが一般的です。このような除去するには、界面活性剤入りの洗剤や重曹などで汚れを緩ませておく必要があります。「バスボンくん」はブラシの特殊な構造のおかげで、水だけでも汚れを除去することが可能です。

#最大で70センチ前後まで伸ばせる柄がついている

「ユニットバスボンくん」などの一部の商品は、伸縮性がある柄がついており、最大で70センチ前後まで伸ばして使用することができます。立った姿勢のままいろいろな場所の掃除ができるところも、「バスボンくん」の魅力です。

「バスボンくん」が活躍してくれる場所

「バスボンくん」は、お風呂のいろいろな場所の掃除に使えるバスクリーナーです。

#浴槽

「バスボンくん」のブラシは、浴槽の角にもピッタリとフィットする仕様です。ブラシの繊維が排水溝やジェットバスのノズルのなかの細かい汚れも取り除いてくれるため、「バスボンくん」を1本用意しておくと浴槽を隅々まで磨き上げられるかもしれませんね。柄の部分を伸ばして使用すれば、立った姿勢のまま浴槽の底まで掃除ができます。

#床

床のタイルの掃除にも、「バスボンくん」は役立ってくれます。タイルの目地には、水垢はもちろん、ロドトルラや石鹸カスなどの汚れが付着することがあります。水をつけた「バスボンくん」でなら、軽い力で汚れが落とせるでしょう。

#天井

お風呂の天井は結露が発生しやすく、黒カビなどが多発しやすい部分でもあります。柄が伸びる「バスボンくん」でこまめに水滴や水垢を除去しておけば、黒カビの発生率も減らせる可能性があります。

水だけで汚れが落とせる「バスボンくん」があればエコな掃除ができる

ここで紹介した「バスボンくん」は、洗剤を使わずに水だけでお風呂の掃除ができる便利な商品です。このような商品は、合成の洗剤や刺激が強い洗剤を使いたくない人にとっても魅力的かもしれませんね。

洗剤を使わずに済めば、環境に負荷を与えないエコな掃除ができます。「バスボンくん」のラインアップをチェックして、使いやすいクリーナーを選んでみてはいかがでしょうか。

カジタクの浴室クリーニングはコチラ

人気のオススメ記事はコチラ