換気扇のドラムと聞いて、想像できない方が多いのではないでしょうか?ご家庭の換気扇についているドラムまで掃除するご家庭は、なかなかいないのが現実です。そのドラムを取り外してみると、数年蓄積されたベタベタ汚れで…。知らない方も多いであろう、キッチンの換気扇ドラムの掃除方法をご紹介していきます!
換気扇の汚れの原因とは?
換気扇の汚れは、油とホコリが主な原因です。油は変性油という油が熱、光、酸素によって水飴のように樹脂化したものがメインの汚れになっています。これは、鉄に付着していると進みやすいという特徴があります。
台所で油物の調理をしていると油を含んだ煙をたくさん吸い、それがレンジフードに付着してしまうのです。変性油を落とすには強力な洗剤が必要です。分厚い変性油は、洗剤だけではなく削ぎ落とす必要があります。また、変性油の量が多くなってくると溶け出して垂れてくることもあるのです。レンジフードは、シロッコファン・内部(カタツムリ/ケーシング)に汚れが溜まりやすいです。
まずは、換気扇の分解
- ファンの下にあるネジを外します。
- このカバーを下にずらすことで、ドラムのカバーが外せるようになります。
- カバーを外したら、ドラム自体を固定している大きなネジを外します。
※この時、ファンを手で押さえながらネジを回さないと、ファンが空回りしてしまいネジが緩みません。 - ネジを外せばドラムが取り出せます。
※レンジフードにより分解方法が異なるので詳しくは取り扱い説明書などもご確認ください。
重曹水を沸騰させる
粉末の重曹を水に溶かして重曹水を作り、その重曹水を沸騰させます。
- 沸騰させることで、洗浄力をアップさせることができます。
- 重曹水を沸騰させることで、弱アルカリ性から強いアルカリ性の炭酸ソーダに変化するので、粉末のまま使うよりも更に油汚れが落としやすくなります。
- 熱湯に重曹を溶かすことでも炭酸ソーダに変化するので、その方が楽かもしれません。
炭酸ソーダに浸け置きする
炭酸ソーダは油汚れに効果的に働いてくれるので、換気扇にギトギトにこびりついた汚れには、浸け置きをオススメします。一晩浸け置きするだけで、翌朝にはギトギト汚れが浮き上がっているので、軽く擦って簡単に汚れが落ちるようになります。
炭酸ソーダを使った洗浄方法
- 大きな容器に熱湯と重曹を入れて、炭酸ソーダを作ります。
- その容器に換気扇のドラムを入れます。
- 一晩浸け置きします。
- 翌朝ドラムをよくすすぎます。
- 残っている汚れはブラシ・使い古しの歯ブラシなどを使って擦り洗いをします。
- よく乾燥させ、水気を完全に拭き取ります。
- 部品を元通りに取り付ければ終了です。
石鹸・重曹を使った洗浄方法
- ファンが停止し、排気口付近の温度が十分下がってから作業します。
- 換気扇のドラムを外します。
- 石鹸を付けて泡立てたスポンジなどで、全体に石鹸を塗ります。
- 汚れが柔らかくなり浮き上がってきたら、うっすらと重曹を振りかけたボディブラシで汚れを擦り落とします。
- 布などで汚れを拭き取ります。
- 汚れが残っている時は、3~5を繰り返します。
- 水ですすぎ、よく乾かしたら終了です。
※しばらく掃除していなかったドラムは、重曹大さじ1~2と石鹸大さじ1を溶かしたものに1時間ほど浸け置きしてから洗うと綺麗になります。
プロにおまかせする方法もある
ここまで掃除の方法を見てきましたが、なかなか手間も時間もかかりますよね。時間の無い方、掃除の面倒な方、徹底的に綺麗にしたい方はプロにクリーニングを任せるのもオススメです。
プロにおまかせした時の詳しい流れや内容は、こちらの記事を参考にしてみてください。
最後に
- なかなかご家庭では掃除しない換気扇のドラムも、半年~年に1回は定期掃除するようにしましょう。
- 手間がかかる・ギトギト汚れに触りたくないという方は、プロのレンジフードクリーニングにお任せ下さい!驚くほど綺麗に、ギトギト汚れを取り除いてくれますよ。定期的にお任せすることで、普段の掃除後よりも綺麗な換気扇を維持できます。
レンジフードクリーニングを頼むならカジタク!
フィルターやカバー部分はもちろん、日ごろお掃除できないレンジフードの内部パーツまで分解し専用洗剤で徹底洗浄!花王と共同で使用洗剤を厳選しているから、安心してお掃除をおまかせください!
レンジフード(換気扇)クリーニングをプロに頼むなら実績があるカジタクがオススメ!
レンジフードがキレイになると、見た目はもちろん換気能力がアップし臭いの解消にもつながりますよ。ぜひ皆さんも一度プロに任せてきれいなお家で気持ちよく過ごしましょう!