鏡を拭いても水垢が取りきれない!なんてことよくありますよね。水垢はただ普通に拭くだけでは落とすことは出来ません。汚れを落とせないからといって、汚れたままのお風呂に入りたくないですよね。そこで今回はご家庭で簡単に出来る水垢の掃除方法をご紹介していきたいと思います。
水垢
水垢とは、水道水に含まれているミネラルという成分が蒸発と共に結晶化しそのまま残ってしまったものの事を言います。さらに浴室では、石鹸カスやシャンプーの成分も混ざっているため水垢になりやすいのです。
掃除方法
水垢はアルカリ性なので、酸性のものを使用して汚れを落としていきます。そこで登場するのがクエン酸水。クエン酸水とは、その名の通り水にクエン酸を混ぜたものです。スプレー容器にいれると使いやすいですよ。クエン酸がない場合は、レモン汁やお酢でも代用が出来ます。
クエン酸パック
クエン酸水を落としたい水垢に吹きかけます。その上から、乾燥しないようにキッチンペーパーを被せてください。最後にラップで覆いパックのような状態にし、汚れにクエン酸水を浸透させます。しばらく時間を置いたあとパックを取り、水垢をスポンジで擦ると汚れがポロポロと取れるはずです。頑固な汚れほどパックの時間を長くすると取れやすくなりますよ。
注意
浴室に使われている素材によっては、傷がついてしまったり変色することもあるので隅の方で試してから行いましょう。
蛇口の水垢も
ここで登場するのが「アルミホイル」です。水垢を落としたい部分に水をかけ、アルミホイルの光っている面で擦ります。掃除用品として注目を集めているメラミンスポンジや、浴室の掃除に大活躍する重曹とクエン酸などでメッキ加工がされていない部分を擦ると研磨剤によって傷がついてしまうので気を付けてください。
注意
アルミホイルを使って蛇口を掃除する時は水垢とアルミが摩擦によって化学反応を起こし水が黒くなるので、手袋をして作業するようにしましょう。
最後に
毎日の入浴で蓄積された水垢は時間も労力もかかりますよね。手遅れになる前に、汚くなってきたなと思ったら入浴後に水分を拭き取るだけでも湯垢・水垢が少なくなります。出来ることから始めて、清潔な浴室を保ちましょう!今回ご紹介した掃除方法を試しても中々落ちない頑固な汚れはプロの浴室クリーニングを依頼するのがおすすめです!一度キレイにしてもらって毎日コツコツ掃除すればキレイを保てるかもしれません♪
浴室クリーニングを頼むならカジタク!
汚れの種類や場所に合わせてプロが機材・洗剤を使い分け、カビや水垢等のしつこい汚れを徹底洗浄し、浴槽から壁・床・扉などをピカピカに!
花王と共同で使用洗剤を厳選しているから、安心してお掃除をおまかせください!
浴室クリーニングをプロに頼むなら実績があるカジタクがオススメ!
浴室がキレイになると、毎日気持ちよくお風呂に入ることができますよ。ぜひ皆さんも一度プロに任せてきれいなお家で気持ちよく過ごしましょう!
ハウスクリーニングならカジタクがオススメ!
カジタクではハウスクリーニングサービスを行っています。カジタクのオススメポイント!
- 日本全国どこでもサービスいたします!
- 安心のイオングループ!
- 簡単web予約!面倒な事前の見積もり訪問・追加料金はありません!※1
- クオリティに自信あり!満足出来ない場合は無料でやり直します!
ぜひ皆さんも一度プロに任せてきれいなお家で気持ちよく過ごしましょう!
※1 エアコンの通常タイプからお掃除付タイプへの変更は差額料金が発生します。
※2 本サービスの利用規約、補償規定に従ってのご対応となります。