残念な毛玉!その原因や対策法について

洋服が掛けてあるアップ

ちょっと高かったり、お気に入りだったりする洋服に毛玉ができてしまったときって、本当に悲しいですよね。
毛玉の正体は、摩擦によってケバだった繊維が束になって絡まりあったものです。
お気に入りのニットやタイツなどは、特に嫌な毛玉ができやすい素材です。
毛玉ができてしまったときは、衣類の品質を落とさないように毛玉を取ることが重要になってきます。
今回は、毛玉の原因や毛玉ができにくい洗濯方法、毛玉の取り方などをご紹介します。

最長9ヶ月保管!宅配クリーニングならカジタク

毛玉ができる原因とは?

サイズラベルが貼ってある衣類

毛玉ができてしまう原因は、主に衣類の摩擦です。
生地同士が擦れることで、静電気が発生してしまい繊維が絡み合うときに毛玉ができるといわれています。
毛玉ができるタイミングや、できやすい素材にはどのようなものがあるのでしょうか。

①毛玉ができるタイミング

・洗濯しているときに、衣類が絡み合う
・歩いているときに、腕や股の部分が擦れる
・椅子に座っている時に、椅子や腕掛けに衣類が当たる
・靴を履いたときに、靴下やストッキングがこすれる
洗濯の時だけではなく、何気ない日々の行動で衣類同士が擦れあって毛玉ができてしまいます。

②毛玉ができやすい素材

・ポリエステルなどの化学繊維
・ウールなどの天然素材

毛玉ができやすい素材は、化学繊維や天然素材です。
靴下、ニット類などに毛玉ができた経験、ありませんか?
これらの衣類は、化学繊維や天然素材から作られているので、毛玉ができやすいのです。
毛玉ができにくいといわれている素材としては、麻・シルク・コットンがあげられます。

毛玉対策とは?

衣類を痛めない一番の方法は、前もって毛玉ができないようにすることです。
そこで、毛玉ができないようにする対策をご紹介いたします。

①着用した衣類はブラッシングをする

洋服用ブラシで着用後の衣類をブラッシングしてあげます。
こうすることで、ホコリが付着しにくくなるだけではなく、静電気も除去してくれるので、毛玉ができにくくなります。

②毛玉ができやすいものはクリーニングに出す

洗濯できるニットやセーターを正しい方法で洗濯しても、毛玉ができてしまうことがあります。
大事なものや値段が高くて毛玉を作りたくないと思う衣類は、クリーニングにだすのが賢明でしょう。

③自分に合ったサイズを着る

体型にフィットしているサイズの方が、衣類の擦れが少ないです。
できるだけ自分に合ったサイズの衣類を着ることが毛玉の予防策になります。

④続けて同じ衣類を着ない

毛玉ができやすい衣類は、続けて着ていると、その分摩擦により毛玉ができる可能性が大きくなります。
なるべく日にちを空けて着るようにし、衣類を休ませましょう。

毛玉ができにくい洗濯方法とは?

洗濯槽の中で衣類が回っている

生地同士が擦れると毛玉ができるということは、洗濯のときには毛玉ができやすいといえます。
しかし、洗濯の仕方次第で毛玉を防ぐこともできます。
そこで、洗濯のときに毛玉を防ぐポイントについてご紹介します。

全ての洗濯に共通するポイント

①洗濯機の適正量を守る

洗濯機に衣類を無理やり押し込まないように注意します。
洗濯機にいっぱい衣類を押し込むと、衣類同士が擦れ合ってしまいます。
そうすると毛玉の原因になりますので、洗濯機の適正量の衣類を入れて洗濯するようにしましょう。

②洗濯ネットを使用する

洗濯ネットに衣類を入れると、衣類同士が絡み合い擦れることが少なくなります。
摩擦を軽減するために、大事な衣類や毛玉になりやすい衣類は、洗濯ネットに入れましょう。

③柔軟剤を使用する

柔軟剤は、衣類の摩擦で発生する静電気を抑えてくれます。
衣類を着ているときに発生する静電気も予防するができるので、毛玉を防ぐことができます。

④靴下やタイツは裏返して洗う

靴下やストッキングは、裏返してから洗濯機に入れることで、生地表面にできる毛玉を予防することができます。

⑤丈が長いものは緩く結ぶ

タイツやハイソックスなどの丈が長いものは、洗濯機の中で絡み合う可能性が高いです。
ゆるく結んで、なるべく丈を短くするようにしましょう。
結ぶことに抵抗があるという方は、小さめの洗濯ネットに入れて洗濯するのがお勧めです。

⑥ニット類を洗濯する方法

天然素材が使用されているニット・セーターなどは毛玉ができやすいのはもちろん、伸びたりシワになったりしやすい衣類です。
そこで、ニット・セーターなどの品質を落とさない洗濯方法をご紹介します。
まず、洗濯の前の下準備の仕方について説明します。

最長9ヶ月保管!宅配クリーニングならカジタク

洗濯前にしておく準備

洗濯カゴいっぱいに衣類が詰め込んである

洗濯表示を確認し、自宅で洗えるかどうかを確認する

デリケートな天然素材は、水に弱いので洗濯できないものもあります。
まずは、衣類の洗濯表示を確認して、洗えるものかどうかを確認しましょう。
そして、洗えないものは無理をせずにクリーニングに出しましょう。

洗濯時の水温を確認する

洗濯表示には、水温も指定されていることがあります。
「30°」などの数字が表示されている場合は、その温度よりも低い水温で洗濯できるということです。

目立つ汚れには洗剤を染み込ませておく

目立つ汚れは、擦って落としたくなりますが、擦るのは毛玉の原因になります。
汚れは無理やり落とすのではなく、汚れ部分に洗剤を少し染み込ませてから洗濯をしましょう。

洗剤は必ず中性洗剤を使用する

洗濯用洗剤にもいろいろな種類があります。
毛玉を防ぐには、オシャレ着用洗剤などの中性洗剤を使用するといいでしょう。

ニット・セーターなどの品質を落とさない洗濯方法

セーターを着ている女性

手洗いの場合

洗い桶や洗面台のシンクに、水と洗剤を入れてかき混ぜます。
その中に衣類を入れ、押し洗いをします。
洗剤を入れていないキレイな水に入れ替え、すすぎを行います。
次に洗剤を入れずに、押し洗いとすすぎを3回ほど繰り返します。
最後の押し洗いのタイミングで、柔軟剤を入れてすすぎまで行います。
手洗いした衣類を洗濯ネットに入れて、洗濯機で30秒程度短めに脱水して完了です。

洗濯機の場合

洗濯機の「ドライコース」「手洗いコース」を使用します。
洗濯ネットに衣類を入れて、通常通りに洗濯機に入れます。
洗剤と柔軟剤をいれ、「ドライコース」や「手洗いコース」で洗いましょう。
脱水を30秒程度行い完了です。

毛玉を取る方法とは?

ニットの毛玉を専用機器で取っている

毛玉ができているとつい、取ってしまいたくなりますよね。
しかし、むやみに毛玉を取ると衣類を傷めてしまう恐れがあるので、正しい毛玉取りの方法を知っておきましょう。
正しい毛玉取りの方法を2つご紹介します。

①毛玉取り用ブラシで毛玉を取る方法

アイロン台やテーブルなどの平らな所に衣類を置きます。
毛玉取り用ブラシの先に毛玉を引っ掛けて、撫でるようにしましょう。
ブラッシングのポイントは、優しく撫でるようにすることです。
初めは難しいかもしれませんが、衣類の生地を傷めないように慎重に行いましょう。

②毛玉取り器で毛玉を取るやり方

便利な毛玉取り器もあるのでこちらの使い方もご紹介します。
毛玉がある部分を手のひらの上に乗せ、毛玉取り器をあてます。次に毛玉取り器を優しくクルクルと回すようにします。これで毛玉が取れます。
毛玉取り器にもいろいろな種類があります。それぞれの衣類に適した毛玉取り器を選びましょう。

まとめ

毛玉の原因や毛玉ができにくい洗濯方法、毛玉の取り方など、おわかりいただけましたか?
毛玉ができてしまう原因は、衣類の摩擦などでしたね。洗濯するときには、洗濯ネットを使用したり、柔軟剤を使ったりして毛玉ができないように工夫しましょう。

また、毛玉ができてしまったときには、正しい方法で優しく取るようにしましょう。
参考にして大事な衣類を大切に着てください。

最後に

毛玉は生地が擦れ静電気が発生するとできます。まず、洗濯時は柔軟剤を使用したり洗濯ネットに入れるなど工夫しましょう。また、毛玉は優しく取りましょう。大事なニット類は便利な宅配クリーニングが承ります!ぜひ、参考にしてみてくださいね。

最長9ヶ月保管!宅配クリーニングならカジタク

人気のオススメ記事はコチラ