浴室の排水口の嫌なヌメリ!ヌメリを撃退する掃除方法をご紹介します

キレイな浴室

お風呂の掃除で一番の難所である排水口。髪の毛が溜まり詰まってしまったり、石鹸やシャンプーのヌメリが酷かったり。そのままにしておくとカビが繁殖したり水が流れずらくなってしまうんです。そこで今回は簡単に出来る浴室の排水口のお掃除方法をご紹介していきたいと思います♪

汚れの悪循環

排水口

髪の毛やヌメリを放置すると、カビや菌が繁殖して悪臭を放つこともあります。せっかく身体をキレイにしても衛生的にも良くありませんし、臭いも気になってはリラックスタイムが台無しですよね。

排水口の掃除にはコレを用意

意外と簡単な浴室の排水口のお掃除。浴室だけではなく、シンクや洗面所の排水口にも使えるので必見です!

用意するもの

クエン酸と重曹

  • 粉末の重曹
  • クエン酸
  • スポンジ
  • 歯ブラシ

「重曹」「クエン酸」は組み合わせたときにモコモコの泡が発生します。その泡で排水口の汚れやヌメリを取ることが出来るんです!

排水溝の掃除方法

重曹はご家庭にある方も多いと思いますがクエン酸と言われてもピンと来ませんよね。クエン酸がない場合は、「お酢」でも大丈夫ですよ♪それでは先ほどの道具を使った掃除方法をご紹介していきます。

取り外せる物は取り外す

汚れを受け取る目皿(ヘアキャッチャー)や排水口の奥にある筒のような物(排水トラップ)など取れるものは全て取り外します。髪の毛も取れる分は取ってゴミへ捨てましょう。

泡を発生させる

排水口に重曹100mlを振りかけ、重曹の上からその半分の量のクエン酸を注ぎます。コップ1杯分のぬるま湯をその上からかけるとモコモコと泡になるので、その泡になった状態で5分ほど放置しましょう。

取り外した部分も

一番、最初に取り外しておいたヘアキャッチャーや排水トラップにも重曹を振りかけスポンジで擦るとヌメリや汚れが取れます。細かいところは歯ブラシを使いましょう!

お湯で十分に流したらOKです♪

流れたクエン酸や重曹で排水管の中もキレイになるので大丈夫ですよ。取り外した部品は元の位置に戻しましょう。

ヌメリを防ぐアイテム

アルミホイル

排水口のヌメリが気になるという方はアルミホイルを3cmくらいに丸めたものを排水口の受け皿に入れておくだけで流れる水に反応しイオンを出すんです。菌の繁殖を抑制し、ヌメリが少なくなると言われています。アルミホイルの代わりに10円玉でも同じような効果が得られるとされています。

浴室は常に清潔に

今まで排水口が詰まったとき以外は全く掃除をしてこなかったという方も多いかもしれません。週に一度でいいので排水口のチェックをしてみてください。髪の毛を取り除くだけでも汚れやヌメリは改善されると思いますよ。排水口だけでなく浴室全体の汚れが気になる方はプロの浴室クリーニングを頼んでみるのもオススメです♪
カジタクの浴室クリーニングを見る

浴室クリーニングを頼むならカジタク!

汚れの種類や場所に合わせてプロが機材・洗剤を使い分け、カビや水垢等のしつこい汚れを徹底洗浄し、浴槽から壁・床・扉などをピカピカに
花王と共同で使用洗剤を厳選しているから、安心してお掃除をおまかせください!

浴室クリーニングのビフォー・アフター

浴室クリーニングをプロに頼むなら実績があるカジタクがオススメ

浴室がキレイになると、毎日気持ちよくお風呂に入ることができますよ。ぜひ皆さんも一度プロに任せてきれいなお家で気持ちよく過ごしましょう!

浴室クリーニングならカジタク!

人気のオススメ記事はコチラ