シンクの水垢やカビ、コンロの周りは油汚れでいつもベタベタ。
気にはなりながらも手を付けられないレンジフードなどキッチンには様々な汚れが潜んでいるんです。キレイにしたいけど何を使えばいいのか分からない、洗剤を使っても落ちない・・。
そんなお悩みを抱えている方へ、汚れを簡単に落とせる道具や万能な洗剤をご紹介していきます。
目次
掃除の前に「台所のダイエット」
さっそくお掃除方法を紹介したいところですが、その前に、キッチンに不要なものが溢れかえってはいませんか?
全部必要なものの場合は良いのですが「使うかわからないけれど、持っていれば安心するもの」であふれかえっている場合があります。これは掃除をする上で非常に邪魔になってしまいます。キレイに拭き掃除をしようとしても一旦それらをどかさなければ掃除することができなくなってしまいます。掃除の前に「台所のダイエット」を決行しましょう。
「いつか使うかもしれないもの」はいらない!
具体的には「コンビニなどでもらった使い捨ての箸やスプーン」「ちょっと可愛いケーキやプリンのカップ」「実は使ったことがないお客様用ティーセット」などです。
いつか使うかもしれないと考えてとっているのかもしれませんが思い切って処分、もしくは普段使いにしてみませんか?それだけでキッチンがスッキリして見えますよ。
収納場所の中を整理
収納場所の中には何が入っていますか?収納場所にはいつも使うものを、使わないものは思い切って処分してしまいましょう。これは冷蔵庫の中も同じです。使うかもと思ってとっておいてあるドレッシングや調味料はありませんか?賞味期限がわからないものと一緒に捨ててしまいましょう。
この「モノダイエット」はいろんな場所の掃除で活躍する考え方なので是非活用してみてください。
セスキ炭酸ソーダ
セスキ炭酸ソーダとは、炭酸水素ナトリウム(重曹)と炭酸ナトリウムを合わせたものを言います。
主に家庭用洗剤や入浴剤として使われている成分で、界面活性剤を使用した有機物の家庭用洗剤よりも環境に優しいことから、近年注目を集めています。ナチュラルクリーニングの初心者にとっても使いやすいアルカリ剤です。
さらさらした結晶状のため扱いやすく、常温で長期保存しても変質しません。重曹と炭酸ソーダの中間のような物質で、安全性も高いため、赤ちゃんがいるご家庭にもおすすめの洗剤です。大型の100円ショップやホームセンター等で入手することが出来ます。
セスキ炭酸ソーダは何故掃除に効果的?
セスキ炭酸ソーダは水に溶けやすい特徴があるため、掃除に効果が期待できます。水に溶けやすい特徴からスプレーなどにしても使いやすく、さまざまな場所の汚れを取ることが出来ます。そして自然由来で環境に優しいため、安心して使用でき重宝されています。苦手な汚れもありますが、得意な汚れにはとても大きい効果を発揮します。
しかし、弱性のアルカリ性のため、頑固汚れは落とすことが難しいです。強アルカリ性の洗剤や薬品は扱うのが危険なため、酷い汚れを落とすにはプロのクリーニングにお願いしましょう。
重曹との違いは?
セスキ炭酸ソーダも重曹も同じアルカリ性の無機化合物ですが、セスキ炭酸ソーダの方が重曹はより高いアルカリ性です。重曹に比べて水に溶けやすいため、洗濯にも使えます。たんぱく質や油汚れに対する洗浄力が重曹よりも上回ります。
しかし、鍋の焦げ付きや水垢をとる力はセスキ炭酸ソーダより重曹の方が強いです。重曹はクレンザー代わりとして使うのが良いでしょう。それぞれの性質をきちんと理解し、掃除内容によって使い分けることで、家中をきれいにすることが出来ます。
セスキ炭酸ソーダスプレーの作り方
セスキ炭酸ソーダはスプレーにして使うのがおすすめです。
必要なもの
- 水500ml
- セスキ炭酸ソーダ小さじ1
- スプレー容
作り方
スプレー容器に水を入れ、セスキ炭酸ソーダを入れて容器を軽くふれば、簡単に出来上がります。濃度は汚れの程度にあわせて加減が必要です。作り置きする場合は、2~3か月以内をめやすに使いきりましょう。作り置きの液は直射日光や高温を避けて保存してください。
コンロやガスレンジ
頑固な油汚れの代表的な例はコンロですよね。セスキ炭酸ソーダを水に溶かしたものをキッチンペーパーにたっぷり含ませます。それを湿布し、しばらく時間を置いてから剥がすと油汚れがキレイになるんです!
ステンレスの曇り取り
ステンレスの曇りとりをしたい場合は、水3リットルに大さじ1杯のセスキ炭酸ソーダを溶かし、ステンレス製のカトラリー類を入れて煮沸しましょう。その後ブラシでこするとピカピカになります。アルミ製品は黒ずむ性質があるため、注意が必要です。
重曹
酸性の汚れを落とすのに重宝するアイテム。食品にも使われるのでにおいなども気にならないのが特徴です。もともと人体にある物質なので、入浴剤や胃薬、ふくらし粉としても使われます。これが、安全性が高い洗剤と言われる理由です。
何故、掃除に使えるの?効果は?
重曹には、汚れを落としてくれる3つの特徴があります。
弱アルカリ性
1つ目は弱アルカリ性であること。酸性の油汚れを中和して落とすことができます。また、生ゴミや靴など、酸性の臭いも中和して消臭してくれます。
粒子が細かく水に溶けにくい
2つ目は粒子が細かく水に溶けにくいこと。重曹を汚れに付けてこすると、クレンザーの役割を果たしてくれます。
発泡性
3つ目は発泡性があること。重曹を温めると、二酸化炭素が発生します。この性質を利用して、汚れや焦げ付きなどを浮かせて剥がし落とすことができます。
換気扇フィルター
重曹を水に溶かしたものを、取り外した換気扇フィルターに吹きかけます。汚れが浮き上がってきたらスポンジや使い古した歯ブラシなどで擦ると油汚れがするんと落ちるんです!
五徳
汚れがこびり付いた五徳は、煮洗いできれいになります。
水200mlに重曹大さじ山盛り1を溶かします。水の量は、鍋の大きさによって調節してください。沸騰したら五徳を入れて、10分煮ます。火を消して2時間、そのまま冷ましましょう。最後に汚れがまだ残っている部分に、粉の重曹をふりかけ歯ブラシやスポンジでこすってきれいにします。
電子レンジ
電子レンジ内のしつこい汚れは、重曹を含んだ蒸気の力で掃除します。
水500mlと重曹小さじ1を耐熱容器に入れてよくかき混ぜ、600wで3分加熱してください。蒸気が出てくればOKです。そのまま10分おいて、庫内を蒸らします。蒸気で浮いた汚れを布巾で拭き取ってください。残った汚れは歯ブラシの先に粉の重曹を付けてこすり落としてください。最後は濡れた布巾で仕上げぶきをしましょう。
注意点
ドラッグストアや100円ショップ、ネットショップなどどこでも手に入れることができ、お掃除からお洗濯まで幅広く使えるとても便利な重曹。ただし、使用上の注意がいくつかあります。
肌が弱い人は注意
重曹は弱アルカリ性なので、人間の皮膚にも反応します。肌が弱い人や長時間使用する場合は、ゴム手袋をしてください。
使う場所に注意
アルミや銅に使うと、黒く変色します。木や畳みに使用すると、黄色いシミになることも。
ワックスが塗られたフローリングは、ワックスが剥がれることがあります。漆器や大理石、宝石につかうと傷か付くことがあるので、使用しないでください。
頑固なこびりつき汚れに注意
重曹は万能に掃除に使うことができますが、弱アルカリ性のためとても頑固な汚れは落とせないことがあります。
強力な汚れには、強力な洗剤が必要になります。扱いが難しく、市販で手に入らない場合もありますので、落ちない汚れはクリーニングのプロにお願いする方も多いようです。
保管方法
最後に、重曹の保管方法です。
重曹は湿気を吸収して固まり易いという性質があります。保存するときには、密閉して直射日光に当たらない場所においてください。
便利アイテム
掃除と聞くと、スポンジやタオルのイメージがあると思いますが日用品も意外と掃除に役立つんです。
使い古した歯ブラシ
使い古した歯ブラシの毛先は柔らかくなっていて使いにくく、そのままでは掃除する場所の汚れを完全に取り除けない場合もあります。しかし毛先を半分にカットしたものを使うと新品同様の歯ブラシと同じ毛先になるんです。細かいところを掃除する時は歯ブラシはとてもオススメのアイテムですよ。
キッチンペーパーとラップ
先ほどご紹介したオススメの洗剤をキッチンペーパーに含ませ、汚れの気になるところに被せます。
その上からラップをし、パックのような密封状態にすると頑固な汚れも落としやすくなるんです。
ゴム手袋と軍手
ゴム手袋の上に軍手をはめると、そのまま拭き掃除をすることが出来ます。
中に履いているゴム手袋のおかげで手が汚れることもありませんし、汚れが取れていくのを直接感じながら掃除をすることが出来るんです。
最後に
掃除をする洗剤や道具は、その場所によって用途も効果も違います。
汚れにあった掃除方法をしなければ逆に菌が繁殖しやすくなったりするので注意しながら掃除をし、清潔なキッチンで毎日の食事を作りましょう!これらの洗剤を用いても落ちない汚れはプロのキッチンクリーニングに依頼しましょう!
キッチンクリーニングを頼むならカジタク!
コンロ五徳の浸け置き洗浄から排水口のぬめり取り、ステンレス類の磨き上げまで面倒な箇所をまとめてきれいに!
花王と共同で使用洗剤を厳選しているから、安心してお掃除をおまかせください!
キッチンクリーニングをプロに頼むなら実績があるカジタクがオススメ!
キッチンがキレイになると、毎日の料理が楽しくなりますよ。ぜひ皆さんも一度プロに任せてきれいなお家で気持ちよく過ごしましょう!