カビやダニの巣窟!小麦粉の正しい保存方法を理解しよう

小麦粉は料理には欠かせない食材です。しかし、すべて使い切る前に賞味期限を迎えてしまうということはありませんか?
また、たまに使おうとしたら虫が発生していたなんてことはありませんか?小麦粉はどこに保存すれば良いのか知りたいですよね。
それに、保存する時には容器に移した方が良いのか、冷蔵庫や冷凍庫でも保存できるのかなど、小麦粉の保存方法について詳しく解説します。

小麦粉を常温で保存

小麦粉をどのように保存したら良いのか、まずは購入した小麦粉の裏面を見て保存方法について考えてみましょう。小麦粉を扱うメーカーの多くは、直射日光は避けて極端に高温になる場所または湿気が溜まりやすい場所を避けて欲しいとの記載がされています。また、メーカーのホームページなどを見てみると、冷蔵庫や冷凍庫での保存はカビの原因となる結露を発生させるので、常温での保存が望まれています。

小麦粉を常温で保存する時に大切なのが、密閉容器に移してからの保存するという方法です。袋のまま保存すると僅かな隙間から虫が侵入するおそれがあります。そして、この時に注意しなくてはいけないのが乾燥剤を入れているかどうかです。高温多湿の場所を避けても湿気が発生する恐れがあるので、乾燥剤を入れてから保存するということが大切です。

小麦粉を冷蔵庫で保存

小麦粉メーカーは推奨してはいませんが、虫の侵入を防ぐ為にはやはり冷蔵庫で保存したいという人もいるのではないでしょうか。

そんな時には保存方法を工夫することで上手に保存することができるのです。この時に、袋のまま保存しておくと臭い移りの可能性があります。

キムチや漬け物などの臭いが小麦粉に移ると、せっかくの料理の味も変わってしまうかもしれません。そして、注意したいのは常温に出した時です。常温に長時間出しておくとその温度差から結露が発生してしまいます。

発生した結露をそのままにして冷蔵庫へ戻すと、カビが発生する可能性もあります。

料理の時に小麦粉を使用する時には、使う直前に出して使ったらすぐに冷蔵庫にしまうことを心がけましょう。

小麦粉を冷凍庫で保存

小麦粉を冷凍庫で保存することは、保存期間を延ばすこともできるので、できたら大いに活用したいという人もいるでしょう。

しかし、冷凍庫での保存は冷蔵庫よりも結露がつきやすいというデメリットがあります。

そこで冷凍庫で保存する場合は、大きめのタッパと小さめのタッパを利用すると上手に保存できます。その方法は、小さめのタッパに1回で使い切れる量で小麦粉を小分けし、それを大きめのタッパに入れておくだけです。

この方法だと使う分だけをサッと素早く出すことができます。そして、冷凍庫で保存することでダニやカビを防ぐことも可能です。その理由は温度と湿度です。ダニやカビが好む温度は20~30度、湿度は60%です。

この温度を遥かに下回る冷凍庫は保存方法として最適と言えるのではないでしょうか。

小麦粉を保存する容器

小麦粉を保存する時には、保存方法も大切ですが容器の選び方も大切です。小麦粉というのは料理によっては大量に使うこともあれば、少しだけ使うこともありますよね。小麦粉を保存する時には用途別に使えるように、いくつかのタイプに分けて保存しておくと使いやすいでしょう。

そして、容器には様々な素材がありますが、どこに保存するかで容器の素材も変わってきます。直射日光が当たらない場所で常温保存するという時には、中身が見えるガラスの容器を使用するのも良いでしょう。

この時に気を付けたいのが蓋にパッキンがついていて、しっかり密閉できるかどうかということです。また、冷蔵庫や冷凍庫での保存で臭い移りが気になるという時には、ホーローの容器を選ぶことが最適と言えます。

小麦粉の賞味期限を守る方法

小麦粉の保存方法も大切ですが、小麦粉を容器に移し変えてしまうと、賞味期限がわからなくなるというデメリットがあります。

賞味期限が過ぎた小麦粉を食べてしまうと健康にも影響します。小麦粉の賞味期限は小麦粉の種類によっても変わってきます。

薄力粉または中力粉の場合は製造してから1年。強力粉の場合は半年です。できたらこの間にすべて使いきりたいものですが、日にちがわからなくては食べきることは難しいです。小麦粉を容器に移し変えた時には、シールに賞味期限を書いて容器の正面に貼っておくことが大切です。

この時に気を付けたいのが、いつも賞味期限が見えるようにしておくことです。いつも見えていれば、期限を忘れるということもなく、小麦粉を使いきることができます。

小麦粉の中からダニを見つける方法

どんなに気を付けていても、ダニはどこからか侵入する可能性があります。小麦粉を使う度に、もしかしてダニがいるのではないかと思いながら料理をするのもストレスになってしまいます。

そんな時には、小麦粉にダニがいるかどうかを確かめてみましょう。方法は至って簡単です。まず黒い折り紙を用意して、そこにスプーン一杯程度の小麦粉を広がるように置くだけです。もし動き出す物体があれば、それはダニの可能性が高いです。そして、ダニは狭くて深いところが大好きなので、小麦粉を調べる時には奥の方から取り出すことが望ましいです。

そして、万が一ダニを見つけた場合には、もったいないですが小麦粉ごと密閉式の保存袋などに入れて捨てるようにしましょう。

ダニは体内に入るとアレルギーを引き起こす可能性があります。アレルギーを発症すると湿疹が出たり、咳や鼻水が出てきます。更にはアナフィラキシーショックを起こし意識障害を起こす恐れがあります。

カジタクの家事代行・整理収納はコチラ!

人気のオススメ記事はコチラ