毎日使う道具だからしっかり選びたい!オススメの片手鍋4選

家庭で使うお鍋は、使う人の使い勝手に会わせたものを選びたいものです。片手鍋はミルクを温めたり、お味噌汁やうどんやそば、ラーメンにもよく使いますよね。
使いやすく長持ちするもの、しょっちゅう使うしレンジに出しっぱなしでも見栄えがして飽きの来ないデザイン、ホーローやステンレス、アルミなどの材質、もちろん容量に重さを考えて選ぶと、後悔なく選ぶことができます。
今回は、片手鍋の選び方についてご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

基礎知識!片手鍋と両手鍋の違いとは?

両手鍋はたいてい大きなお鍋で、カレーやシチュー、煮物に使う、またはパスタをゆでることに使います。
材質はホーローやステンレスが、弱火で長時間煮る煮込み料理に最適で、に焦げにくくて良いと思います。
両手鍋のデメリットは、もつ手の部分が熱くなるタイプのものもあったり、重くて片手で簡単に動かしにくいとか、洗いにくいというのが一番でしょう。
片手鍋は割と手軽に使えるし、少量の分量でも大丈夫ですが、やはり中身を大量に入れると取っ手が傷みやすいなどのデメリットがあります。

片手鍋を選ぶポイント

ポイントその1. 鍋のサイズと重さ

片手鍋は手軽に使うために、安いアルミ製の鍋が軽くて安価で使いやすそうですが、熱伝導とかを考えるとすぐに焦げ付きやすくて冷めやすいです。
ステンレスやホーローの鍋は少し重いですが、鍋があたたまるのが少し遅いが冷めにくく、じっくり加熱されていくのでおいしいお料理が出来るものです。
なので、選ぶときは、軽いものを選びがちですが、ある程度材質を考えて、いつも作るお料理の分量に適したサイズの鍋を選ぶといいと思います。

ポイントその2. 作る料理に合ったものを選ぶ

お料理が好きで色々なお鍋を集めている人でも、使うお鍋はいくつか決まってしまうものです。
麺類が好きなご家庭では、パスタをゆでる、うどんやそばのだしを作るのに、大きなお鍋を使い、片手鍋でパスタソースを作ったりという具合です。
また、ひとりひとりの家族の食事時間が違うので小さな片手鍋で小分けして温める、手作りケーキのためのカスタード・クリームを作るなど用途を考えてみると、おのずから必要なお鍋のイメージが固まって来ると思います。

ポイントその3. 鍋の素材

鍋の素材としては、軽い鍋の代表であるアルミの雪平鍋、少し重いホーロー鍋、ステンレス鍋などがあります。
ちょっと少量のお弁当のための煮物を作ったり、毎朝のお味噌汁などはアルミの雪平鍋を使い、ミルクを温めたりココアを作る、少量のベシャメルソースを作ったりするのもホーロー鍋やステンレス鍋が適していると思います。
尚、ホーローやステンレス鍋はお料理が余ってもそのままで結構ですが、アルミ鍋は、必ず別の容器に移して洗っておかなければいけないので注意が必要です。

どれがオススメ?オススメ片手鍋5選!

1. ヨシカワ「アイカタ ステンレス雪平鍋」

1つ目のオススメは株式会社ヨシカワさんのステンレス雪平鍋です。片手鍋はほぼ毎日使う道具なので、ステンレス製の鍋は汚れにも強く丈夫なことからピッタリなのではないでしょうか。
鍋の両端が液体を注ぐのに便利な口形状になっているので、移し替えでこぼれたりお汁がたれたりせずに気持ちよく使うことができます。
そして、ステンレス単層のほどよく丸みのある鍋本体は、煮汁がうまく対流するので材料にお味がまんべんなく行き渡っておいしく煮ることができます。木製の取っ手も握りやすく手に馴染むよう作られていますね。
内面も外側同様艶消し仕上げを施してあるのでお手入れが簡単です。1つのお鍋を長く大切に使いたいという方にオススメです!

2. 宮崎製作所「ジオ・プロダクト 片手鍋 18cm」

次にオススメするジオ・プロダクトは、なにより機能美を重視した片手鍋です。
服部幸應先生が長い経験で培われた知識と知恵が生かされた、使いやすくムダのない作りになっていて、プロが憧れる実用的なお鍋を実現したものがこの鍋です。
このお鍋は、全体にムラなく熱が伝わり、弱火でより早く調理できるという全面7層構造になっています。少し重量感がありますが、おいしい料理を作るために必要な重さなんです。
本体と蓋が密着するように出来ているので密閉可能な高品質構造として、無水調理や余熱調理が可能になりました。
しかもオールステンレス製なので、鍋ごとオーブンに入れて調理できますし、ジオ・プロダクト自体を火にかけたままオーブン調理をすることもできます。
つまりこのお鍋で、コンロで火にかけてケーキが作れるわけです。
本体とフタを密閉して水蒸気を利用することでオーブン調理ができる、画期的な機能を持ったお鍋です。

3. ティファール「IHルビー エクセレンス ソースパン」

魔法瓶メーカーとして有名なティファールですが、片手鍋も優秀な商品を販売しています。「IHルビー エクセレンス ソースパン」は、チタン・エクセレンスを使うことで耐久性が格段にアップしました。
新デザインと機能性でさらに使いやすくなり、さらに従来のハードチタニウムを進化させた新コーティングを施してあるので、こびりつきにくさと耐久性がアップしています。そして料理をもっとおいしくする「お知らせマーク」が新デザインになりました。
マークの模様が変わったら、予熱完了・適温の合図です。
これはティファールだけの特許技術なので食材を入れるベストなタイミングが、すぐにわかります。
また、中面だけでなくて外面もふっ素樹脂加工になっているので、こびりつきにくく、汚れが落ちやすいので、調理後のお手入れも簡単です。
握りやすくなったハンドルなどの機能性も抜群に良く出来上がっています。
また、蓋のつまみが大きく掴みやすくなったガラス蓋付きで、金属ヘラの使用もOKです。

4. ビタクラフト「ウルトラカパー 片手ナベ 1.9L 」

このお鍋は、2~3人分の調理用です。少人数のための煮物や焼き物揚げ物だけでなく、ジャム作りやケーキを焼くのにも便利です。ご飯も2カップ程度ならば炊くことができます。
ビタクラフトは、熱しにくく冷めにくいステンレスと熱しやすく冷めやすいアルミを幾重にも重ねて、熱しやすく冷めにくい全面多層構造を作り上げました。そして熱効率が良くなり、底面を熱したら素早く側面にも伝わり調理が早くなります。

発売から20年以上経った現在もロングセラー商品である「ウルトラ」シリーズの後継シリーズ「ウルトラカパー」は、全面9層構造により優れた熱伝導性、熱吸収性、熱保温性を持ち合わせています。片手鍋はプッシュボタン式ハンドルを採用しているので、ワンタッチでハンドルを取り外してお鍋をオーブンに入れて調理が可能です。

また、ハンドルが取り外せることでコンパクト収納が可能です。蓋のつまみも簡単に取り外しができ、隙間汚れもきれいに洗えます。
ビタクラフトの鍋は本体と蓋が密着するように設計されており、熱や水分が逃げにくい水蒸気の膜が出来るベイパーシール効果が得られるので、理想的な無水調理が出来ます。

まとめ

いかがだったでしょうか。普段何気なく使う道具なので、いざ変えてみるとその違いに驚くこともあります。
毎日使う道具だからこそ、片手鍋を選ぶ際には自分に合っているかどうかや長く使えるかどうかを念頭に置いて選んでみてください。

人気のオススメ記事はコチラ