重曹とお酢で排水溝をピカピカに!混ぜると頑固な汚れも取れる?

重曹やお酢を使った掃除方法は、多くの方に周知されるようになってきましたが、その両方を一緒に使えるか否か、そして、どのように使えば良いのかという点については、まだ不安を感じている方もいるようです。そこで、ここでは、「安い・安全・安心」と三拍子揃った重曹&お酢の使用方法と、その素晴らしい効果についてご紹介したいと思います。用意する道具もごくわずかです!

重曹とお酢ってこんなに仲良しだったんだ!

重曹とお酢を一緒に使うことに関しては、「効果はあるのか」という疑問と同時に、「危ない化学反応などは起きないか」といった不安を抱かれる方もいらっしゃることと思います。

ご安心ください!全く危険なことはないどころか、重曹とお酢は、とっても仲良しなんです。でも、ただ漠然と混ぜるだけでは、そのパワーを十分に活用できません。それぞれの配合量や具体的な使用方法をご紹介していきます。

重曹はまるで魔法の粉?

重曹は、「ベーキングパウダー」という名前でよく知られている通り、ケーキやクッキーなどの洋菓子作りには欠かせないものです。日本でも、古くから野菜・豆類のあく抜きや、色褪せ防止のためにも利用されてきました。近年では、美容と健康にも有用といった話も聞こえるようになってきています。

重曹&お酢が無害な食べ物であると同時に、それが、ボディケアやお掃除にまで利用できるということは、まるで「魔法の粉」と言っても過言でないほど安全なのです。しかも安くて、スーパーやドラッグストアなどで簡単に購入することができます。その「魔法の粉」とお酢がタッグを組むとどうなるのか。次に、その相性効果とパワーについてお話します。

重曹とお酢は最強タッグ・ガッチリ手を組み、手強い敵をやっつけます!

生活の中で気になる汚れ・匂いが発生する場所って結構ありますよね。特に女性が気になるのは、やはり水回りではないでしょうか。その中でも、一番の強敵は排水溝。家の中で、最も雑菌が発生しやすいのも悩みのタネ。毎日お水を流している場所なのに、いつの間にか汚れやヌメリが溜まってしまいます。

もちろん、さまざまな排水溝専用の洗剤も市販されていますが、「出来るだけ人体に悪影響のないものを使いたい」「エコに関心がある・重視している」という方は、是非、重曹&お酢の最強タッグ洗剤を試してみてください!あの嫌な悪臭とヌメリを解消できますよ。

「えっ、本当にこれだけでいいの?」使い方は極めて簡単

重曹とお酢を使った排水溝のお掃除は、「えっ、たったこれだけ?」と思わず口に出してしまいそうなほど簡単なんです。用意するものは、重曹1/2カップ・酢1カップ・湯適量(状態に応じて少し異なります)の三つだけです。

まず、用意した重曹の全量を排水溝にまんべんなく振りかけます。そして、その上からお酢を少しずつかけていくのですが、この時、一気にかけてしまわないように注意してください。重曹にお酢をかけると発砲し始めます。お酢をかけ終わったら、排水溝にふたをしてください。排水溝専用のふたが無い場合は、適度な大きさのお皿(ケーキ皿などが良いかもしれません)をふた代わりにするといいでしょう。

もし、発砲してきた泡に押されて浮いてくるようであれば、お皿が割れない程度の「おもし」を上に置いてください。このようにして泡を閉じ込め1時間待ちます。重曹とお酢が作り出した強力発砲が、汚れやヌメリを分解してくれているので、後はお湯で流すだけです。熱めのお湯の方が効果が高いので、注ぐ時は火傷をしないように十分気を付けてください。ヌメリが取れると同時に、嫌な臭いも一緒になくなります。

もう少し徹底して汚れを落としたいという方は、古歯ブラシ2本を有効活用してみて!

どの家庭にも、使用済みの古歯ブラシってありますよね。直ぐに捨ててしまうのはもったいないと思いながら、放置されている歯ブラシがあれば、まさにその出番です。1本でも、もちろんいいのですが、2本あるととても使い勝手の良いお掃除グッズに変身です。

人と人とが背中合わせになるような感じで、2本の歯ブラシを一緒に輪ゴムで束ねます。そうすると、一つの動作で前後または左右を磨くことができるんです。ここまで使ってしまえば、歯ブラシを未練なく捨てることができますね。

排水溝をお湯で流した後、「完璧とはいえないかな」「あとこの部分だけ気になる」といった汚れが残ってしまった場合は、この2面歯ブラシでこすってみてください。重曹とお酢が作り出した発砲が、既に汚れに働きかけているため、軽い力ですっと落ちます。この後、もう一度お湯で流せばスッキリです。

排水溝ついでに生ごみを雑菌繁殖から守りましょう

せっかく重曹とお酢を用意したのですから、もっと活躍の場を広めてみましょう。排水溝の直ぐ傍にある生ごみを入れておく「三角コーナー」は、常に水分を多く含むために雑菌が繁殖しやすい場所です。特に、お魚の頭や内臓の匂いは嫌なものです。

でも、重曹とお酢を使えば、雑菌の繁殖を防ぎながら悪臭が出るのも抑えてくれます。使用方法は先ほどの排水溝清掃とは少し異なります。先ず、三角コーナーの底に重曹を振りかけておきます。生ごみを捨てたら、その上から同量の水で薄めたお酢を振りかけます。生ごみを捨てる度にこれを繰り返します。そうすることによって、重曹の消臭作用とお酢の抗菌作用が同時に進行しながら雑菌繁殖を抑え続けてくれます。

重曹もお酢も人体に無害な天然素材・これをフル活用していつもクリーンな生活を!

重曹もお酢も人体に無害ですから、赤ちゃんがいるご家庭でも安心して使うことができます。しかも、一緒に使うことによる相乗効果が嬉しいですね。また、費用面から考えても、市販の洗剤よりかなり安いという点も魅力的です。重曹&お酢の利用方法は、他にもいろいろあります(例えば、トイレの便器やタンクなど)。重曹とお酢でピカピカにできる所はたくさんあるので、安心していろいろな所で活用してみてください。

カジタクのトイレクリーニングはコチラ!

人気のオススメ記事はコチラ