安全にお風呂に入れられるよう沐浴についてマスターしよう

赤ちゃんは生後しばらくすると、沐浴といって赤ちゃんのためのお風呂に入れることが出来るようになります。出産後、産婦人科では助産師さんなどが沐浴の指導をお母さんにしてくれますが、お父さんにはしてくれないことも多いです。この記事では沐浴の基本的な方法、コツや沐浴をしている時の困ったことの対処法などを詳しく紹介します。

沐浴をすることで赤ちゃんに清潔な環境を

沐浴は赤ちゃんをお風呂に入れることであり、赤ちゃんの身体を清潔に保つことが一番の目的です。赤ちゃんは自分では身体を洗えず清潔な状態を保てないだけでなく、赤ちゃんの皮膚は薄く、細菌などの病原体に対するバリアの機能も不十分であるため清潔に保ってあげることは赤ちゃんの健康を守る上で非常に重要なことだと言えるでしょう。

また、沐浴で赤ちゃんの全身を洗う際には全身について観察することが出来るので、普段は感じない些細な赤ちゃんの変化に気付くことが出来ます。赤ちゃんの健康を守り、観察するために沐浴は非常に重要なのです。

また、親子関係をより良好にする効果も期待できます。沐浴は優しく赤ちゃんを洗ってあげることになりますので、スキンシップを重ねることになり、赤ちゃんはより愛着を感じるようになるでしょう。

また、赤ちゃんの身体は胎内にいた時よりも熱を奪われやすく、冷えやすい環境にあると言えます。温かいお湯に入れてあげることによって冷えやすい赤ちゃんの身体を温めることが出来るだけでなく、温められて血行が良くなり新陳代謝が良くなったり、リラックスして泣き止んだりする効果も期待出来るのです。大人しくリラックスした赤ちゃんの表情を見れば、より赤ちゃんに愛着を感じるのではないでしょうか。

沐浴を準備するために

赤ちゃんのお風呂の準備をする前にまず、沐浴をしてあげる人は手を洗いましょう。赤ちゃんの身体を清潔にしたいのに、洗ってあげる人の手が汚れているというのは本末転倒です。石鹸をつかって手を洗い汚れを落としたら、清潔なタオル類を使って手をしっかり拭きましょう。

それから赤ちゃんのお風呂の準備をします。お湯の温度は皮膚の薄い赤ちゃんが火傷しない程度の温度です。大人が入って少しぬるいな、と思うくらいの温度、具体的には38℃くらいのお湯をベビーバスと洗面器のふたつに張りましょう。

ベビーバスは赤ちゃんを入れるため、洗面器は赤ちゃんの身体を拭くためのタオルを絞るためのキレイなお湯です。清潔なタオルと石鹸を用意したら、概ね準備は完了です。

沐浴にトライしてみよう

準備が出来たら、沐浴に取り掛かりましょう。服を脱がせた赤ちゃんは大人が予想している以上に早く熱を失い、冷えていってしまいます。沐浴は10分程度で済ませてしまうのが理想的だと言えるでしょう。

赤ちゃんの背中から首を手のひらで支えて、脚からゆっくりお湯に入れていきます。この時、赤ちゃんがびっくりして動いてもいいように、しっかり支えてあげましょう。赤ちゃんは頭が重く、それでいて首で頭を支える力が弱いので、大人が気をつけて支えてあげなくてはなりません。沐浴中はリラックスした赤ちゃんが脱力するため、普段よりも更に念入りに支えてあげる必要があるでしょう。

赤ちゃんの身体を洗いますが、デリケートな赤ちゃんを洗うので優しく洗ってあげることを心掛けてください。キレイなお湯で濡らしたタオルやガーゼで赤ちゃんの顔を拭いてあげます。それから頭を洗ってあげるのですが、赤ちゃんは頭蓋骨も未完成なので決して力を込めてはいけません。優しく石鹸の泡で包み込むように洗ったら、洗い残しがないように流します。

次に洗ってあげるのは身体です。首や腕には汚れが溜まりやすいので石鹸の泡で洗い流してあげる必要がありますが、決して擦り過ぎてはいけません。胸やお腹などの身体の前面を洗ったら、お腹を支えて背中を洗います。この時も首がぐらつかないようにしっかり支えなくてはなりません。

背中まで洗えたら、下半身を洗います。赤ちゃんは普段からおむつを履いているため、蒸れた環境の中にあるお尻は更にデリケートになっています。しっかり洗ってあげなくてはなりませんし、おむつかぶれが無いかなどの赤ちゃんの変化も確認する必要があります。男の子であれば、陰嚢のところにも汚れが溜まりやすいのでしっかり洗ってあげることが大切です。脚も指の間まで洗ってあげましょう。ここまで洗えたら赤ちゃんに肩までお湯に浸かって貰い、10秒くらい温まったら沐浴終了です。

体温が奪われないように、速やかに清潔なタオルで拭いてあげましょう。耳に水が入った場合などは、ここで綿棒を使うなどして水を取り除きましょう。

赤ちゃんを沐浴させるタイミング

赤ちゃんはいつでも沐浴させていいわけではなく、赤ちゃんが生活リズムを確立できるようにある程度の時間を決めて行うのがベストでしょう。午前中や昼過ぎ、夕方などといった大雑把な区分けでも十分です。

そして、沐浴は原則として毎日行われるべきですが、一日に一回までに留めておきましょう。洗いすぎると赤ちゃんの皮膚に対する過度な刺激になって、炎症の原因になったり肌荒れの原因にもなります。お腹が空いていたり、体調が悪そうなタイミングで沐浴をしてしまうと体調を悪化させてしまう可能性があり、注意が必要です。

沐浴は大切なスキンシップとコミュニケーションの場

赤ちゃんの健やかな成長を実現するために、赤ちゃんの身体をキレイに保ち健康状態を観察することの出来る沐浴は重要なものです。それに加えて、沐浴は赤ちゃんとのスキンシップの場であり、赤ちゃんとのコミュニケーションの場であるとも言えます。赤ちゃんと触れ合う時間を大切にして、赤ちゃんにとっても沐浴する人にとっても良い時間にしましょう。

カジタクの浴室クリーニングはコチラ

人気のオススメ記事はコチラ