洗濯を行うと、色落ちや色移りがあるジーンズ。扱いが難しいため、クリーニングに出す方や、諦めて他の衣類と同様のように洗濯している方もいるのではないでしょうか?しかし、ジーンズは正しい洗い方や扱い方を知っていることで、自宅で洗濯を行い、長期間キレイな状態で穿き続けることができます。
今回はジーンズの洗い方や、日常的な扱い方などを詳しく紹介します。
ジーンズの洗濯方法
ジーンズの色落ち・色移りを防ぐ洗濯方法として手洗いがあります。
- 初めに用意するものは、中性洗剤(おしゃれ着用洗剤)と大きめの洗濯桶です。まずは洗濯槽の中に5Lの水と10ccの中性洗剤を入れます。この時、お湯を使うと色落ちしやすくなるため、なるべく水で洗いましょう。
- 次に、中性洗剤が溶けた水の中へジーンズを入れ、10分程つけ置きします。これだけで、ジーンズについた汚れはある程度落とすことができ、色落ちを最小限に抑えられます。
- さらに、液体がジーンズに染み込んだことを確認した後、水を全て入れ替えてすすぎます。洗剤の泡がなくなるまで数回すすぎ、最後に洗濯機で1分間、脱水を行います。水が垂れ落ちないことを確認できれば完了です。
部分洗いの方法
また、色落ちがどうしても気になるという方は、部分洗いという方法があります。汚れた部分だけを洗うため色落ちしづらく、あまり手間もかかりません。洗い方はシンプルで、汚れた箇所を洗剤を含ませた布で丁寧に拭き取り、最後は水拭きで仕上げるだけです。
色移り・縮みなどの注意点
ジーンズのみで洗う
ジーンズを洗濯する場合に守らなければならないルールが一つあります。それは、単独で洗うことです。理由はジーンズを染めるために使われている染料は色落ち・色移りしやすいものなので、他の衣類と洗濯すると色が移る可能性があります。もし、単独で洗うのが面倒な方や、手洗いが難しい方は、ジーンズを裏返して洗濯すると、色落ち・色移りを多少抑えることができます。
乾燥機を使わない
また、ジーンズを洗濯した後は乾燥機を使わないようにしましょう。ジーンズの素材が天然素材である綿の場合、乾燥機を使うことで縮んでしまうことがあります。
干し方
ジーンズを干す際は日焼けを避けるために直射日光を避け、風通しの良いところで陰干ししましょう。室内干しでも問題ありません。もし、屋外で干す場合は生地を裏返し、ジーンズの中に風が通るように意識するとより早く乾かすことができます。他にも、ジーンズの干し方には3つの方法があります。
裾から吊って干す
一つ目は裾から吊って干す方法です。洗濯バサミで裾をハンガーなどに固定し逆さ吊りにします。こうすることで自重でシワが伸びて、綺麗な仕上がりになります。この時、ジーンズは裏返して、ポケット等の生地が重なっているところの風通しを良くしましょう。
筒状に干す
二つ目は筒状に干す方法です。物干しピンチを使って裾が広がるようにジーンズを固定すると、風の通り道ができるため乾きを早められます。
途中でジーンズの上下を入れ替える
三つ目は途中でジーンズの上下を入れ替える方法です。洗濯物は上から少しずつ乾いていきます。そのため、干してからしばらくした後、ジーンズの上下を入れ替えることで効果的に乾かすことが可能です。
必要な頻度
ジーンズを洗濯しなければならない頻度、というのは具体的に決まっているわけではありません。しかし、あまり長い間洗濯していない場合、匂いや汚れが気になってきます。そのため、汗をかきやすい時期は最低でも月に1回、匂いが気になるようであれば週に1回は洗濯する必要があります。
また、洗う頻度によってメリットも異なってきます。ジーンズを穿いた後、毎回洗うことで清潔を保てることはもちろん、汗や皮脂による生地の傷みを防ぐことができます。
さらに、毎回洗うことでファッションとしての色落ちを楽しめます。次に、週1回洗った場合は清潔を保ちつつ、生地を傷めることも少ないため長期間にわたって同じジーンズを穿くことができます。最後に、月に1回の頻度では、ジーンズにヒゲ・アタリ(シワや色落ちした部分)を適度につけることができるため、ジーンズらしい自然な風合いを楽しめるメリットがあります。
わざと色落ちさせる方法
ジーンズをわざと色落ちさせる方法は大きく二つあります。それは、頻繁に穿き込むことと洗濯です。
穿いて色落ちさせる方法
まず、穿いて色落ちさせるためには、毎日のようにジーンズを穿き続けることと、メンテナンスが必要になります。メンテナンス方法はジーンズを穿いた状態で太もも・膝あたりに霧吹きで水をスポレーします。その状態で、立ったりしゃがんだりを繰り返すことでヒゲ・アタリ・ハチノスなどの、ファッションとして楽しめる色落ちをさせることができます。
そして、ジーンズを保管するときは、余計なシワによる色落ちを防ぐためにも畳まず、ハンガーに吊るして干すようにしましょう。
洗濯で色落ちさせる方法
一方、洗濯の際は必要以上の色落ちを防ぐために、蛍光増白剤や漂白剤が含まれた洗剤を使わないように注意が必要です。さらに、他の衣類や洗濯槽と擦れて起こる色落ちを防ぐために、ジーンズを裏返し、洗濯ネットへ入れて洗濯します。こうすることでジーンズらしい風合いを出しながら、わざと色落ちさせることができます。