
本記事では、「プロ(業者)のエアコン掃除の仕方」に焦点を当てて解説し、プロに任せると「どういう風に掃除するのか」「自分でやるのと比べてどう違うか」について、理解できるようにしています。
以下の記事では、エアコンクリーニングのやり方を「自分で」やる場合と「プロが」やる場合を比較し、「エアコンクリーニングのやり方」について総合的にまとめています。
プロによるエアコンクリーニングの作業の一般的な手順は、次のとおりです。

- エアコンを分解し、きっちり養生するので、故障や事故のリスクなく内部を綺麗にすることが可能です。
- 高圧洗浄機で汚れを根こそぎ落とすので隅々まで綺麗になります。
エアコンクリーニング費用相場(オプション含まず)は
- お掃除機能なしのエアコンで8,000~15,000円
- お掃除機能付きのエアコンで15,000円~25,000円
です。
プロではなく、自分でやる際に「どのように掃除したらよいのか」を知りたい方は、以下の記事もご覧ください。
目次
1.エアコンクリーニングを「プロがやる」やり方・手順
先ずは所要時間・内容・費用を「自分でやる」のと比較しながらまとめた表で示し、その後、それぞれの場所毎に掃除のやり方・手順を解説します。
尚、エアコンの掃除可能な場所(部位)の名称は以下のようになっています。

本体カバー | ||
---|---|---|
プロ | 自分 | |
所要時間 | 60~90分 | 10分 |
内容 | 分解し、水洗いする | ホコリを落とし、拭く |
費用 | 8,000~15,000円 お掃除機能付きは18,000~25,000円 |
0円 |
フィルター | ||
プロ | 自分 | |
所要時間 | 60~90分 | 20~40分 |
内容 | 専用ブラシで頑固な汚れもすっきり | 汚れがひどい場合は水洗いする |
費用 | 8,000~15,000円 お掃除機能付きは18,000~25,000円 |
洗剤代 |
吹き出し口 | ||
プロ | 自分 | |
所要時間 | 60~90分 | 15分 |
内容 | カバーを外してから洗浄する | 手の届く範囲を拭く |
費用 | 8,000~15,000円 お掃除機能付きは18,000~25,000円 |
0円 |
フィン(熱交換器) | ||
---|---|---|
プロ | 自分 | |
所要時間 | 60~90分 | 30分~ |
内容 | 高圧洗浄機で洗浄&すすぎ | スプレー1缶を使い切る |
費用 | 8,000~15,000円 お掃除機能付きは18,000~25,000円 |
スプレー代 |
ファン | ||
プロ | 自分 | |
所要時間 | 60~90分 | 30分~ |
内容 | 高圧洗浄機で洗浄&すすぎ | ノズル付きスプレーのほうが楽にできる |
費用 | 8,000~15,000円 お掃除機能付きは18,000~25,000円 |
洗剤、スプレー代 |
ドレンホース | ||
プロ | 自分 | |
所要時間 | 60~90分 | 10~15分 |
内容 | クリーナーの使用は自分と同じ | 専用ポンプで詰まりを解消する |
費用 | 8,000~15,000円 お掃除機能付きは18,000~25,000円 |
専用ポンプ 1,000円~2,000円前後 |
室外機 | ||
プロ | 自分 | |
所要時間 | 60~90分 | 10分 |
内容 | 分解し、洗浄する | 室外機とその周りを綺麗にする |
費用 | 3,000~6,600円 | 0円 |
ドレンパン | ||
プロ | 自分 | |
所要時間 | 60分~150分 | 自分ではできない |
内容 | 分解し、洗浄する | 分解は危険 |
費用 | 5,000~8,000円 | ― |
- エアコンを分解し、きっちり養生するので、故障や事故のリスクなく内部を綺麗にすることが可能です。
- 高圧洗浄機で汚れを根こそぎ落とすので隅々まで綺麗になります。
また、細かく言うと次のとおりです。
- 簡易点検により、異常がエアコンの故障によるものか、掃除で解消できるものかが分かる!
- 各社エアコンの構造を熟知したプロの分解により、破損の心配いらず!
- 徹底養生により、エアコンの汚れが周辺に飛び散るのを防げる!
- 丁寧な部品洗浄で破損の心配いらず!
- エアコンの奥、手の届かないところまで洗浄できる!
- 隅々まで防カビ・抗菌コートができる!
- 最後の動作確認までセットにしているので信頼度が高い!
1-1.「プロ」のやり方・手順
①簡易点検(所要時間:5分)

エアコンクリーニングを始める前に、エアコンが正常に作動するかどうか確認します。
この時、異常がある場合は、修理をご案内し、クリーニングは行いません。
簡易点検により、異常がエアコンの故障によるものか、掃除で解消できるものかが分かる!
②分解(所要時間:15分)

プロによるクリーニングでは、外せる部品は工具を使って取り外します。
「カジタク」を始めとするプロは、最新モデルのエアコンについても構造やクリーニングの研修を受けておりますので、安心してお任せください。
各社エアコンの構造を熟知したプロの分解により、破損の心配いらず!
③養生(所要時間:20分)

養生とは、作業箇所の周辺に影響が出ないよう、ビニールシートなどで保護をすることです。
エアコンを洗浄する際に水が飛び散るのを防ぐため、エアコン本体にもカバーをかけます。
自分でエアコンクリーニングを行う場合、養生をしなかったために周辺が汚れてしまうことも少なくありません。
徹底養生により、エアコンの汚れが周辺に飛び散るのを防げる!
④部品洗浄(所要時間:15分)
取り外した部品(カバーやフィルター等)を専用洗剤とブラシを使って徹底的に洗浄します。

- フィルター洗浄
- カバー洗浄
- その他外せるパーツを洗浄
経年劣化により部品が脆くなっている場合がありますが、洗浄する際に破損しないよう細心の注意を払いますので、安心してお任せください。
丁寧な部品洗浄で破損の心配いらず!
フィルター掃除について詳しくは以下の記事で解説しています。
⑤内部洗浄(所要時間:15分)
エアコン内部も専用洗剤を使って洗浄を行います。
あらかじめ洗剤を吹き付けて汚れを浮き上がらせてから、一気に高圧洗浄機で洗い流すのがプロの技です。
- 専用洗剤噴霧
- 高圧洗浄機でファンを洗浄
- フィンを洗浄
- ルーバーを洗浄
- 拭き上げ
内部の汚れ具合に合わせて水圧等を加減し、目に見えない部分も徹底的に綺麗にします。
汚れた水がどんどん出てくるので、クリーニングの効果を実感できる瞬間です。
エアコンの奥、手の届かないところまで洗浄できる!排水は真っ黒に!

エアコン内部の掃除について詳しくは以下の記事もご覧ください。
オプション料金となることが多い室外機の掃除については以下の記事もご覧ください。
⑥組立・防カビコート(所要時間:5分)

取り外したパーツを元に戻し、防カビ・抗菌コートを施します。
この工程は業者によっては有料ですが、カジタクでは無料で実施しているサービスです。
市販の防カビスプレーは効果持続が2ヵ月程度で吹き付けられる場所も限られますが、カジタクで使用している防カビ・抗菌コートは約60種類のカビと2,000種以上の菌に効果があり、約1年間カビが生えにくい状態に仕上げます。
自分でやると洗剤残りや不十分な乾燥でカビが発生する恐れがあるため、注意が必要です。
隅々まで防カビ・抗菌コートができる!きちんと組立しなおせる!
⑦動作確認
エアコンクリーニングが終わったら、動作確認を行い、問題が無ければ終了です。
カジタクでは、クリーニングから約3日後を目途に仕上がり確認のお電話を致します。
クリーニング当日に気づかなかった汚れ残りが見つかった場合、または仕上がりに満足できなかった場合、やり直しに対応しています。
動作確認までセットにしているので信頼度が高い!
2.プロにエアコンクリーニングを依頼する「メリット&デメリット」
プロにエアコンクリーニングを依頼するメリットとデメリットは、次のとおりです。
プロに依頼する | 自分でやる | |
---|---|---|
メリット |
|
|
デメリット |
|
|
「プロに依頼するメリット・デメリット」について、以下で詳しく紹介します。
2-1.プロに依頼するメリット
2-1-1.徹底的に洗浄してくれる
高圧洗浄機や専用の洗剤を使用し、エアコン内部のカビやホコリを徹底的に洗浄してくれる点は大きなメリットです。
目に見えない部分までしっかり清掃できるため、嫌な臭いも軽減され、防カビコートを施せば、一定期間カビの心配がありません。
2-1-2.電気代の無駄を抑えられる可能性がある
エアコンが汚れているとモーターに負荷がかかり、故障のリスクが高まります。
プロのクリーニングで内部が綺麗になると、エアコンの負担が減って故障リスクが軽減し、電気代の節約効果が見込めます。
2-1-3.手間がかからない
エアコンクリーニングは、徹底的に行うにはかなり時間と手間がかかるのが難点です。
その点、プロの業者に依頼すれば手間がかかりませんし、何よりキレイにしてくれます。
2-2.プロに依頼するデメリット
2-2-1.費用がかかる
エアコンクリーニングは、1台あたり8,000円~15,000円程度費用がかかるため、定期的に依頼するとコストがかさみます。
ただ、実際にプロのエアコンクリーニングを利用した方は、目に見える違いに高い満足度を示しています。
2-2-2.スケジュール調整が必要
夏前の繁忙期は、希望する日に予約が取れない恐れがあるため、早目の予約が必要です。
また、事前に訪問で見積もりを取る必要がある会社もあります。
当日は作業には1〜2時間かかるため、その間は家にいなければなりません。
2-2-3.業者選びに注意が必要
エアコンクリーニングは、業者によって仕上がりに大きな差が生じます。
そのため仕事が丁寧で信頼できる業者を選ぶことが大切です。
3.プロのエアコンクリーニングを体験した方の「口コミ」
プロにエアコンクリーニングを依頼した方の口コミを、「イオンのエアコンクリーニング・カジタク」ご利用の皆様より集めてみました。
3-1.自分ではできないレベルで掃除してくれる
千葉県 A様 ★★★★★ 4
エアコンの清掃をお願いしたが、個人では分解までできないため。
効率よく作業いただき、短い時間で仕上げていただき有り難いです。清掃後、カビも嫌な匂いもとれて満足です。自分ではできなかっただろうなと、見ていて改めて思いました。
3-2. エアコンの効きが向上した
千葉県 M様 ★★★★★ 5
購入後7、8年間市販のエアコン掃除スプレーを使って自分で掃除していたが、昨年6月に初めてカジタクにプロのエアコン掃除を頼んだら、びっくりするほどのカビ埃汚れがエアコン内から出てきた。
毎年6、7月に子どもに喘息の症状が出ていたのはエアコン内の汚れが原因だったのだと気がついた。カジタクのプロ掃除のおかげで、昨年夏は子どもの喘息が全く出ず、エアコンの効きも大変向上した。
今年の掃除では、昨年ほどの真っ黒に汚れた水は出なかったが、一年前にしていただいた掃除とコーティングの効果が高かったからだと強く思う。
3-3. 妊娠で体が思うように動かない時に、お願いした
茨城県 S様 ★★★★★ 5
妊娠中で思うように身体が動かないため、お願いしました。説明がとても分かりやすかったです。
3-4.値段の分の満足感はあった
奈良県 T様 ★★★★★ 5
手際よく作業いただき大変満足しています。お値段を考えると迷いながらの予約でしたが、満足しています。来ていただいて良かったです。
ありがとうございました。
3-5. 年末でも対応してくれた
東京都 F様 ★★★★★ 5
年始に掃除をお願いすることにちょっと気が引けていましたが、丁寧で誠実な対応が心地良く、お願いして良かったです。ありがとうございました。
3-6. 内部の汚れもしっかり落ちた
新潟県 W様 ★★★★★ 5
エアコンの内部の汚れが気になったため、お願いしました。
数年前にもエアコンのクリーニングを利用した事があるのですが、来ていただいたスタッフの方の感じがとても良くてエアコンもしっかり綺麗にしてもらったので、今回もカジタクさん一択でした。
前回とは違う方でしたが今回の方も感じが良い方で、手際良くとても綺麗にしてもらいました。次回も宜しくお願いします。
こちらの記事もあわせてご覧ください。
- エアコンクリーニングは自分でやれる!「所要時間」「やり方・手順」から「メリット・デメリット」「いつやったらよいのか」等も紹介
- エアコンクリーニングをプロ(業者)に任せると「こう違う」|「メリット・デメリット」や「流れ」「体験談」等も紹介