エアコン室外機はプロでないと掃除できない部分も!自分で掃除する方法も合わせて紹介します

室外機01

エアコンの汚れを気にかけている方は多いですが、室外機の汚れを気にかけている方は少ないのではないでしょうか?しかし、意外と汚れが溜まっているうえに、放置すると様々な悪影響があるんです。この記事では、エアコンのクリーニングのプロに室外機掃除の方法を聞いていきます。

室外機の掃除はなぜ必要?

室外機02

エアコンの室外機は裏側の熱交換用のアルミフィン、プロペラ、基盤があり、外側のカバーで覆われている構造になっています。
エアコンで涼しい空気と交換した熱を、ファンを回して逃がすという仕組みです。

そのため、室外機が直接部屋の空気をやり取りすることはありません。それならいくら汚れても、健康面や衛生面に影響は無いのだし問題無いのでは?と思うかもしれません。

しかし、室外機汚れは、電気代や寿命に関わっているのです。室外機の裏側のフィンが目詰まりすると、余計にファンを回さなければいけなくなります。フィンが目詰まりしていると空気がうまく交換されないので、エアコンの効率が悪くなり、より強いパワーでエアコンをかけることになってしまいます。そのため、汚れを取り除くと、空気がスムーズに入れ替わるようになり、無駄な電力消費が減って電気代が安くなることもあります。

また、目詰まりしているとモーターに負荷がかかって故障や異音の原因となったり、エアコン室外機自体の寿命にも影響してしまいます。

エアコンクリーニングならカジタク!

 

クリーニングの手順

それでは、プロが行うクリーニングの手順を紹介していきます。

分解

室外機03

カバーを取ると裏側のアルミフィンとプロペラが露出されます。
基盤部分を養生します。養生とは、水分が基盤などの機械部分にかからないように保護することです。プロのエアコンクリーニングは10リットルもの水を使って洗い流すのでしっかりと保護します。

洗浄

強アルカリの洗浄力の高い洗剤を用いて洗浄していきます。この洗剤は、大変危険な強アルカリの洗剤を使いますのでご家庭ではなかなか扱えるものではありません。

室外機04

 

高圧洗浄機を使って落としていきます。

 

室外機05

 

プロペラ部分はブラシやシャワーなどでホコリを取っていきます。

裏側のフィルター部分も洗浄します。

 

室外機06

 

先程外したカバー部分も洗浄します。

 

室外機07

 

上カバーも同様に洗浄します。

 

室外機08

取り付け

掃除した部分を拭き取り、

室外機09

 

最後に、取り外したカバーを付けて掃除は終了です。

 

室外機10

エアコンクリーニングならカジタク!

自分でできる掃除方法は?

外側

外側に落ち葉など大きな汚れがついている場合は、ほうきなどでまず落とします。室外機と壁の間に挟まった枯れ葉や蜘蛛の巣などもほうきで払い落としましょう。その後、ホースなどをあてて水で汚れを落とします。もともと室外機は外に置いてあるもののため、台風にも耐えられるように作られています。そのため、ホースなどを当てても問題はありません。泥や砂汚れが気になる場合は、雑巾などで拭き取りましょう。

網目の部分

フィン部分を覆う、網目になっている部分にも汚れが溜まっている事が多いです。網目部分は、歯ブラシで掃除しましょう。強くこすりすぎると、網目部分が曲がってしまうこともあるので、丁寧に掃除してください。ここは、無理に掃除をしようとすると怪我をしたり、故障の原因となったりするので無理のない範囲で掃除をするようにしましょう。

水抜き穴

室外機の底にある水抜き穴があります。ここは、エアコンを使うことで出てきた水を排水する所で、ここが詰まると室外機の中に水が溜まってしまいます。この部分も歯ブラシなどを使って汚れを掻き出します。無理に奥までやろうとすると、先程と同じく、怪我や故障の原因となってしまうので、手の届く見える範囲のみを掃除するようにしてください。

室外機の周辺

最後に、掃除が終わったら室外機の周りも一緒に掃除します。室外機に関係ないように見えるかもしれませんが、室外機のすぐ近くに鉢植えなど物を置いてしまうと、空気の流れを邪魔してしまい、汚れと同じように無駄に電力を消費することに繋がる場合があります。室外機から半径20cmのところには、物を置かないようにしましょう。

 

掃除する時の注意

自力で上蓋を取り外す場合は、やはりある程度危険が伴います。

  • フィン部分など手を切りやすいところが多い
  • モーターや基盤に水や洗剤をかけると故障の原因になる
  • エアコン側で電源を抜いて一定の時間放置しないと感電の可能性もある。

このような危険が伴うため、上蓋を自力で外して掃除することはあまりオススメできません。

プロに任せるとしたら、頻度としては、1年か2年に一度になります。プロのクリーニングでは、分解して内側から洗浄することができ、底部分にたまった枯葉など除去することができます。

また、室外機がベランダにある場合は洗浄が可能ですが、外壁に取り付けれているものの掃除は危険です。プロでもそういった作業はお断りするケースが多いです。

エアコン掃除を頼むならカジタク!

フィルターやカバー部分はもちろん、日ごろお掃除できないエアコンの内部パーツまで分解し専用洗剤で徹底洗浄エアコンメーカーと独自研修で高い技術力があるので、安心してお掃除をおまかせください!

エアコン掃除のビフォー・アフター

エアコン掃除をプロに頼むなら実績があるカジタクがオススメです

3つのポイント

エアコンがキレイになると、電気代節約・臭いの解消・病気リスクの低減にもつながりますよ。ぜひ皆さんも一度プロに任せてきれいなお家で気持ちよく過ごしましょう!

エアコンクリーニングならカジタク!

人気のオススメ記事はコチラ