
本記事では、「ウルトラファインバブル」を使用したエアコンクリーニングについて解説しています。
※「ファインバブル」、「ウルトラファインバブル」、「FINE BUBBLE」は、一般社団法人 ファインバブル産業会の登録商標です。
以下の記事では、エアコンクリーニングのやり方全般について、総合的にまとめています。
目次
1. 「ウルトラファインバブル」を使ったエアコンクリーニングを解説
「ウルトラファインバブル」とは直径1μm(1mmの1000分の1)未満の泡のことです。
<ウルトラファインバブル イメージ図>

泡のサイズが小さく、可視光線を透過するので白く濁らず透明な状態に見えることが特徴です。
1-1.エアコンクリーニングでの「ウルトラファインバブル」の仕組み&効果
「ウルトラファインバブル」を使用してエアコンクリーニングすると、ナノサイズの泡が汚れのすき間に入り込み、汚れを浮かし取れやすくなります。
「ウルトラファインバブル」で汚れを落とす仕組みは以下の図のようになっています。
<「ウルトラファインバブル」発生水で汚れを落とす仕組み イメージ図>

「ウルトラファインバブル」を使用し、エアコンクリーニングをした場合、期待できる効果は以下3点です。
- 微細な隙間に浸透するため、細かい汚れや細菌などがしっかり落ちる
- 汚れを浮き上がらせて落とすため、エアコンを傷つけることがない
- 使用する薬剤や水の量を減らすことができるため、環境に優しい
汚れがしっかり落ちるため、「防カビ・抗菌コート」や「防カビチタンコーディング」との相性が抜群です。
コーティングでしっかり守ることで、効果をより持続させることができます。
「防カビ・抗菌コート」、「防カビチタンコーディング」について詳細はこちらにございます。
1-2.こんな人に「ウルトラファインバブル」がおすすめ
「ウルトラファインバブル」を使用したエアコンクリーニングは以下のような人におすすめです。
- エアコンの奥にまで付いた細かな汚れやカビを隅々まで落としたい方
- クリーニング後の防カビコーティングの効果を高めたい方
- 使用する薬剤の残留が気になる方(赤ちゃんやペット、高齢者がいる方)
- 地球環境にやさしいものを求める方
エアコンのカビについてはこちらで詳しく解説しています。
「エアコンクリーニングのやり方」のまとめ記事
「エアコンクリーニングのやり方」のおすすめ記事
- エアコンクリーニングをプロ(業者)に任せると「こう違う」|「メリット・デメリット」や「流れ」「体験談」等も紹介
- エアコンクリーニングは自分でやれる!「所要時間」「やり方・手順」から「メリット・デメリット」「いつやったらよいのか」等も紹介
「エアコンクリーニングのやり方」のその他のおすすめ記事
- エアコンのフィルター掃除のやり方「自分」と「プロ」で徹底比較!「流れ」「所要時間」「金額」や「具体的なやり方」等を解説
- 「エアコンのカビ」原因と悪影響&自分でカビ掃除をするやり方|「発生しやすい場所」や「予防法」も紹介
- エアコンのファン掃除のやり方「自分」と「プロ」で徹底比較!「流れ」「所要時間」「金額」や「具体的なやり方」等を解説
- エアコン掃除にスプレーを使用してよいのか?スプレーの種類から使い方も併せて解説
- エアコンのドレンホース掃除のやり方「自分」と「プロ」で徹底比較!「流れ」「所要時間」「金額」や「具体的なやり方」等を解説
- エアコンのドレンパン掃除のやり方「自分」と「プロ」で徹底比較!「流れ」「所要時間」「金額」や「具体的なやり方」等を解説
- エアコンのフィン(熱交換器)掃除のやり方「自分」と「プロ」で徹底比較!「流れ」「所要時間」「金額」や「具体的なやり方」等を解説
- エアコンの室外機掃除のやり方「自分」と「プロ」で徹底比較!「流れ」「所要時間」「金額」や「具体的なやり方」等を解説
- 【簡単解説】エアコンの「吹き出し口の黒いカビ掃除」のやり方|具体的なやり方等を解説
- エアコンクリーニングの「養生」とは?
- エアコンクリーニングの「防カビ・抗菌コート」とは?|「効果」「やり方」等も解説
- エアコンの「内部洗浄」とは?|どんな場合に行うべきか、メリット、自分でやる方法まで解説
- エアコンクリーニングの高圧洗浄とは?自分でもできる?|効果、メリット&デメリットも解説
- エアコンクリーニングの所要時間は60分~180分|自分でやる場合、タイプ別等、様々な切り口で解説
- エアコンクリーニングの「防カビチタンコーティング」とは?
- 「ウルトラファインバブル」を使ったエアコンクリーニングとは?